お知らせ
写真コンテストや市展・県展・雑誌のことは下記で記入しています
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
写真コンテストや市展・県展・雑誌のことは下記で記入しています
○神戸新聞 読者の報道写真コンテスト 準入賞(B)
神戸新聞平成25年2月20日付朝刊で発表・掲載 (3ヶ月連続準入賞)
http://jf3mxu.exblog.jp/17348763/
○平成24年度第27回広島市安佐動物公園動物写真コンクール入賞(朝日賞)
これで5年連続入賞となりました 今年は「朝日賞」 作品名「お母さんと一緒に」
広島市安佐動物公園 朝日新聞社後援 平成25年2月19日付文書連絡
http://jf3mxu.exblog.jp/17347141/
○産業のまち尼崎写真コンテスト入賞(尼崎商店連盟会長賞)
公益財団法人尼崎地域産業活性化機構主催の
第4回「産業のまち尼崎」写真コンテストの結果通知(2/20付)
作品「クライマックス」が入賞しました。
このコンテストは第1回に尼崎商工会議所会頭賞を受賞して以来
2回目の入賞となりました。
今回も 作品は尼崎の地車(だんじり)を撮影したものです
http://jf3mxu.exblog.jp/17355442/
三木市展(写真)入選
第59回三木市展(主催 兵庫県三木市・三木市教育委員会)に入選しました。
http://jf3mxu.exblog.jp/17270429/
第28回浜松市動物園写真コンクール入選
http://jf3mxu.exblog.jp/17262143/
山科義士まつり写真コンクール 佳作入賞
http://jf3mxu.exblog.jp/17216037/
昨日、少し大きめの郵パックが届き、王子動物園から今頃何かと思い開けてみますと来年のカレンダーで王子動物園のフォトコンクールの入賞作品ばかりで構成されているカレンダーと手帳が入っていました。
今年、9月に受賞したのが 王子動物園園長賞でした。
このフォトコンは神戸新聞と神戸市立王子動物園の主催です。
神戸市長賞・神戸新聞社賞に次ぐ上位ということで大きめに掲載されています。
選者は、動物写真家の大御所である田中光常先生です。
田中先生は動物写真を専門にされる写真家で、広島市安佐動物園の審査もされておられます。
私も 広島にはこの数年応募し4回入賞をいただきました。
今年、1月に安佐動物園の入選(過去には朝日賞、園長賞も頂いていますがその上位の賞です)とその他の動物写真家の先生が審査される動物園や雑誌には相性がいいみたいです。
広島市安佐動物園 写真コンクール入賞作品(私の作品も掲示されています)は次のURL
http://www.asazoo.jp/?page_id=146#
今回王子動物園のカレンダーに採用された私の作品はアジアゾウのものですが、このように動物の仕草を取り入れたものがほとんどです
今年の神戸市長賞の方は2年前にもペンギンで市長賞受賞されておられますがこだわりがあり、立派で確かにいいなと思います。このような動物写真こそがいいのではと思うようになりました。
なお、このカレンダーは王子動物園で1月2日(水)~4日(金)の間、
各日先着1,000名の来園者にプレゼントされるようです。
平成24年度の「アマチュア動物写真コンクール」特別賞作品7点をデザインした、B2サイズのカレンダーです
2作品を応募1作品が入選となりました。
くわしくは
神戸市民生協主催「風見鶏の館」フォトコンテスト入選
くわしくは
http://jf3mxu.exblog.jp/16747376/
兵庫県等主催 兵庫ふれあい美術展(写真作品展示)
くわしくは
http://jf3mxu.exblog.jp/16733720/
最近のコメント