神戸76.3MHz100W FM TEN-TON
FM TEN-TON覚えていますか
私が唯一所有のステッカー
以下は元ラジオ関西の斉藤邦雄アナウンサーから資料をいただきました。
コールサインJODZ-FM 76.3MHzで神戸市須磨区(鉢伏山)から100Wの電波を出していたFM TENーTON。
スタジオは神戸の三宮センター街の東入口の北側 放送期間は平成5年4月~9月末でした。
アーバンリゾートフェア神戸'93の記念局 ラジオ関西が運用の中心となりKISS-FMの協力で運営されたという。
コールサインは、姫路シロトピア博覧会のFM局で使われたJODZ-FMが再び神戸で使われた。
放送時間は朝8時から20時までというものだった。
私が持っていた資料はステッカーのみ。
てんとんは、「なにしてん」(TEN)とか「なにしとん」(TON)という神戸弁から生まれたという話をきいたことがある。
ラジオ関西が運営の中心であったことはラジオ関西50年誌でも読んだ事がある。
番組表には14名もDJの紹介もあるので実に興味深い
DJには十川裕未さんとか、ゆうきじゅんさん、三澄裕子さんなど、その後ラジオ関西で番組を持たれ活躍された方や川上真二さん(声優・DJ)など、現在では有名になった方も含まれていることがわかる。
当時、斉藤邦雄さんはラジオ関西の編成局長をされておられたようで、FM TEN-TONの実務上の責任者であったようだ。編成・技術の運用はラジオ関西、KISS-FMは番組使用のCD提供などの役割だったようだ。
電波は鉢伏山山頂の神戸市消防局の無線基地施設を借用し、100Wの電波を出したということですから
愛知県や静岡県から受信報告がきたということだ。
コミュニテイFMの20Wに比べ100Wなので相当のエリアがあったと想像できる。
当時のDJは公募してオーデションで決定、番組表の作成からDJのアナウンス指導まで斉藤さんがやられていたようです。
貴重な写真をありがとうございました。
« ラジオ関西まつり(第2弾) | トップページ | 伊丹市展 写真部門に入選しました »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント