2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想(第23週 森重貴美子・富本孝子さん) | トップページ | ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想 第24週(2) 山田和雄 さん »

2012年8月 1日 (水)

ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想 第24週(1)藤井萬里子さん

ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想
第24週(1)藤井萬里子さん 2012年3月12日(月)
お話の要点
今週は、曜日ごとの日替わりとなった
第2期生の1953年(昭和28)年 入社
学生時代演劇部出身 電車を止めたという逸話があるが実際は止まってくらたという程度のもの。
ジャズルームという番組があった 78回転のSP盤を割ってしまったという失敗談。
子ども番組「おててをつないで」「ヤマハ音楽教室」「今日の栄養料理」「はがきによるリクエスト」を担当
西宮球場のサマーコンサートの司会をさせていただいた。当時公開録音を多く担当した。
リクエスト曲は藤田男爵の思い出の曲である。この曲は番組のつなぎに良く使われた曲であった。
(アナウンサーのリクエスト曲・選曲)
2012年3月12日(月)愛の挨拶/エレガ
解説と感想
第2期生の女性アナウンサーに、高橋美子さん(すでに出演)がおられましたので、高橋さんの出演時のお話と聞き比べると
やはり同じ話をされているなあと思いますが、それも信憑性がある証拠と思うようになりました。
3月12日の週(24週)は、日替わり出演ということで、結果的に多くの方は電話出演でした。
しかし、藤井さんは電話出演ではなくスタジオ収録でした。
この24週は異例の電話出演と思っていたのですが、今から思うと最終週の奥田博之さんが電話出演だったことを考えると
この24週は、電話出演の前例を作ったということになります。

この「アナウンサーでつづるラジオ関西60年」は、かって2012年3月までラジオ関西で放送されたものです。
このブログでも、毎週月曜日分の登場者を紹介して応援していましたが もう少し整理したものが欲しいという声が多くなりました
ここに紹介するものは膨大な情報量のうち要約の一部に過ぎませんが、どのような内容であったかというメールが多く参考にしていただくものです
つまり、あらすじ的に表現するものです。したがって発言者にとって大切なことが抜けているということも十分に考えられます
したがって綿密な検証が必要なののはオリジナルをお聞きになってください

« ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想(第23週 森重貴美子・富本孝子さん) | トップページ | ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想 第24週(2) 山田和雄 さん »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想(第23週 森重貴美子・富本孝子さん) | トップページ | ラジオ関西60年 各出演者の話題要点と解説・感想 第24週(2) 山田和雄 さん »