2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 「斉藤くにおのワイドワイド関西」から送られてきたカセットテープ | トップページ | ラジオ関西ホールのCM(須磨時代) »

2012年6月25日 (月)

高橋伸寿さんのハローサンデーアフタヌーン(サテスタ)

先日、写真家の井川宏之先生のところにお邪魔して
古いラジオ関西の音源(オープンリール)を聞かせていただいた。
そこで驚いたのが、昭和43年ごろのハローサンデーアフタヌーンという番組。

Satesutan

兵庫トヨタの提供の時代もあったが、録音では アサヒ食品(こがねさきいか)であった。
司会は 高橋さん 小曽根実トリオの生演奏 井口真知子さんがアシスタント

おなじみのさんちかサテスタのテーマが流れる(どうやら後期の録音バージョンではなく生演奏バージョン)が終わると 番組名と提供スポンサーのクレジットが入る。その番組名の紹介が終わると、生演奏でナマ声で司会者の男性(高橋さん)が、いきなり「ららら歌いましょう ららら心こめて・・」と番組のテーマソングを歌い出しているのです。
はじめ高橋さんというと、高橋丈二さんというフリーアナがサテスタで出ておられたのでこの方かなと思ったのですが,どう考えてもこの方の歌はプロであると思いました。私でもわかるレベルですがアナウンサーがテーマソングを歌うのは少し変。しかし、おしゃべりを聞いてみるとアナウンサーというよりコメデイアンみたいです。
こちらにある資料を調べてみると高橋丈二さんではなく高橋伸寿さんでした。
調べてみると、やはりその筋では有名な歌手だったようです。

http://www.youtube.com/watch?v=OJJNReOh49A

さらに検索すれば、このような記事もありました。是非ご覧ください。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834582&tid=a5a2a5aa5ja5aba5sa1a1a5dda5ta5ea5ia1bca5bda5sa50a4ac9a5a4ada4jjfdbd8&sid=1834582&mid=485

「その昔 高橋伸寿さんは 
今人気のピアニスト 小曽根真さんのお父さん、小曽根実さんのハモンドにのせて
毎週 神戸の放送局のサテライトスタジオで歌っておられました。
人気のあった話題の番組でした。」(
以下本文をご覧ください)

小曽根実トリオは、よみうりTVの11PMで誕生したグループですがラジオ関西にもレギュラー番組を持たれていたのです。

高橋さんのアナウンスによる小曽根実トリオの紹介の部分(短い演奏)は下記

「ozone-jocr.MP3」をダウンロード

音は悪いのですが貴重なものと思います。

このような番組が高度成長期の神戸にあったことを 知っている方は少ないのだろうと思います。またラジオ関西社員でもたしかにここまでくると知っておられる方は少ないと思います

« 「斉藤くにおのワイドワイド関西」から送られてきたカセットテープ | トップページ | ラジオ関西ホールのCM(須磨時代) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高橋伸寿さんのハローサンデーアフタヌーン(サテスタ):

« 「斉藤くにおのワイドワイド関西」から送られてきたカセットテープ | トップページ | ラジオ関西ホールのCM(須磨時代) »