2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ある局の番組表(クイズ どこの放送局?) | トップページ | 意外だった奥田博之さんの「アナウンサーでつづるラジオ関西60年」 »

2012年4月 3日 (火)

ラジオ関西公式WEBに奥田博之さんの写真が掲載

「アナウンサーで綴るラジオ関西60年」の番組 最終回は奥田博之さんだったのですが、番組は3月末で終了したため、ラジオ関西の公式ページのトップからのリンクは消えていました。見れないのかと残念に思っていたところでした。さらに、奥田さんは電話出演のため、スタジオで撮影した写真もないのかとあきらめていたのですが、公式ページには奥田さんの写真が掲載されています。トップページからは終了した番組の項目から入れるようです。最終週の記事を拝見しますと奥田さんがお一人で写っておられます。

http://jocr.jp/60th/index.html

こちらのラジオ関西ファンのブログでは、電話リクエスト時代の写真を掲載したのですがこちらは40歳にもなっておられない時ですので年齢差は2倍程度になると思います

http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-5b2e.html

最近の写真でもお元気そうな感じも受けましたので少し安心しました。

« ある局の番組表(クイズ どこの放送局?) | トップページ | 意外だった奥田博之さんの「アナウンサーでつづるラジオ関西60年」 »

コメント

初めまして 

神戸の思い出を調べていて 幸せにもこちらのブログと出合えました。

ラジオ関西と言えば 私の青春そのものです。

電話リクエスト  奥田さんとマリア・リグレスティさんの まるで掛け合い漫才のように楽しい話 「福の花」を食べる心地よい音 その度に食欲を注がれました。
あの頃二度 リクエストを贈られました。
「朝日のあたる家」と「枯葉」でした。
残念ながら 二度とも聴き逃しましたが 友達が教えてくれました。
送り主は その後一浪して東大へ 手が届かない人になってしまいました。

昭和42年か43年頃 三宮駅でマリア・リグレスティさんに合いました。雨の日で 頭に巻いた素敵なスカーフが印象に残っています。

今は神戸を遠く離れて 思い出だけに生きている感じです。
楽しいラジオが聴きたいです。
これからはこちらのブログで楽しませて頂きます。
ありがとうございます。

懐かしい話をありがとうございます
この時代の神戸を語る上には、欠かせない存在と思います。
お話にあった大黒様の福の花・・ 懐かしいですね
http://www.daikoku.ne.jp/upload_files/gallery/c_song.wav">http://www.daikoku.ne.jp/upload_files/gallery/c_song.wav
今後ともよろしくおねがいします

2013年2月9日(土)芦屋ルナホールで、村上春樹も聴いていたラジオ関西電話リクエストが開催されます。マリア・リグレスティさんも特別ゲストで横浜から来演予定です。
http://www.city.ashiya.lg.jp/kouminkan/acc/luna/ashiyabungakusaron3.html

西宮芦屋研究所員様
貴重な情報をありがとうございました
マリアさんは横浜在住だったのですね
パンフレットには出演予定とあり、奥田さんは電話出演ということみたいですね
本件 本日のラジオ関西のレコードコンサートでパンフレットを配布されておりました。
新記事を作成しましたのでご覧ください
今後共よろしくお願いします

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジオ関西公式WEBに奥田博之さんの写真が掲載:

« ある局の番組表(クイズ どこの放送局?) | トップページ | 意外だった奥田博之さんの「アナウンサーでつづるラジオ関西60年」 »