2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ラジオ関西ファンWEBトップページ写真を改訂「マリアのファッションショー」(マリア・リグレステイさん 昭和49年) | トップページ | ハーバーランドフォトコンテスト表彰式&イベント(2/11) »

2012年2月 6日 (月)

今週の出演は殿村收史さん(ラジオ関西60年)

今週のアナウンサーでつづるラジオ関西60年(第19週)の出演者は開局時入社のアナウンサー1期生の殿村收史(とのむら なおちか)アナウンサー。
開局が昭和27年4月であるが、前年昭和26年9月15日に入社してラジオ東京(TBS)のアナウンサー研修を受講したという殿村さん。第1期生のアナウンサーは、開局第一声の皆川儀太郎アナウンサー以外は素人であったという。
皆川儀太郎アナウンサーは、当時あった「ニュース映画」のアナウンサーであったという。
開局予定日(昭和26年のクリスマスの日)を控えたTBSの1ヶ月半の研修は、TBSが全国の放送局に向けて参加を呼びかけたアナウンサー研修で、ラジオ神戸、ラジオ京都(KBS京都)、札幌(北海道放送)が参加したという。
そのTBSアナウンサー研修の講師には (NHKの)松内則三(まつうちのりぞう)、和田信賢(わだしんけん※NHK第1期アナ)という伝説のアナウンサーであったという。
(このNHKの伝説スポーツアナが講師ということに、林アナウンサーは非常に羨ましがる感じが聞き取れた)
ご自身も素人だったと振り返る殿村さん。こちらの調査では、ラジオ関西3周年記念誌(CR手帳特別号)では、薬剤師出身の異色アナと紹介されています。
その殿村さんも、ラジオ神戸が関西テレビを設立するとき10名の出向者を出すのですが、おそらくそのときにラジオからテレビに移られるということになります。殿村さんの名前(殿村收史/殿村収史 の2つの表記があります)で検索すると関西テレビ関係ということが辛うじて残っています。
さて、このラジオ関西60年の登場アナウンサーも、古い時代のOB・OGが目立ちます。
古い時代のアナウンサーは、ラジオ神戸に憧れ入社するのですが、テレビ開局により即戦力・経験者として、周囲の要請、本人の希望、あるいは社命という形でラジオ神戸を離れます。
しかし多くの方が、このような形で60年を迎えようとするラジオ関西に戻って声を出されています。
実は30年前の「ラジオ関西30年」の記念番組の時には、玉井孝さんが出演されておられる(30年前は朝日放送在職のはず?)のも今から考えると不思議なのですが、そこには良い意味での古い時代のアナウンサーの凄さを感じます。
なにか、ご自分の原点にラジオ神戸があるというように位置づけておられるように感じました。

なお、殿村さんは、この番組でラジオ神戸第1期アナウンサーは11名でなく9名という発言がありました。ラジオ関西社史(50年史)では10名。当時の新聞記事では11名だったようです。アナウンサー入社でない人がアナウンサー業務をされていた可能性はありますし、アナウンサー入社のはずがアナウンサー以外の業務を担当されていた可能性もあります。このあたりは今後の検討材料にできそうです。
今週の展開に期待しています。

ラジオ関西アナウンサーリスト を改訂 追記しました

http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-9f37.html

« ラジオ関西ファンWEBトップページ写真を改訂「マリアのファッションショー」(マリア・リグレステイさん 昭和49年) | トップページ | ハーバーランドフォトコンテスト表彰式&イベント(2/11) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週の出演は殿村收史さん(ラジオ関西60年):

« ラジオ関西ファンWEBトップページ写真を改訂「マリアのファッションショー」(マリア・リグレステイさん 昭和49年) | トップページ | ハーバーランドフォトコンテスト表彰式&イベント(2/11) »