今週の出演は玉井孝さん(ラジオ関西60年)
今週のアナウンサーでつづるラジオ関西60年の出演者は昭和28年入社すなわちアナウンサー2期生の玉井孝アナウンサー。
こちらも伝説上の大物登場となりました。玉井孝さんは朝日放送出身でTBSに出向し全国放送を担当したアナウンサーのように思われており、Wikipediaでも(この記事の時点では)ラジオ神戸・ラジオ関西の記述はありませんが、私はラジオ関西50年史で玉井さんがラジオ関西・ラジオ神戸出身ということは存じていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E4%BA%95%E5%AD%9D
その後修正されたようです
このような記事もあります
http://f-age.jugem.jp/?eid=2451
本ブログでも、松島武雄さんのときに話題にしましたね。
小山美智子さんと同様初期の電話リクエストの担当者です。放送では言っておられませんでしたが、小山さんは在職はそれほど長くはなく1年ぐらい。それに対し玉井さんは約4年間の在籍です。ともに電話リクエストの担当者で、同様に、後年朝日放送アナになられておられますがこれも玉井さんと小山美智子さんは同じというところに因縁を感じます。朝日放送テレビは関西では2局目の民間放送TVですので開局時には、人材の移動があったのでしょう。(同様に読売テレビ開局時にも数名ラジオ神戸からの移動も確認されています。このような話題は別途)
また、現在アナウンサー養成のアクト・アカデミー芦屋の校長をされており、同じく2期生の田淵あきらさん(第2週放送に出演)か経営者であることからも縁があるようですね。ラジオ神戸つながりともいえるのでしょうね。80歳台とは思えない現役アナウンサーのようなお声で、有名アナウンサーの貫禄を感じます。
NHK徳島放送局でアルバイトをしていたという玉井さん。徳島放送局にやってこられた、ラジオ神戸アナウンサー1期生の大中照幸さん(第1週放送担当)の話を聞き、ラジオ神戸の入社試験受験を決意したという。
今週も私の知らない、いろいろな話題が出ると思いますので楽しみです。
« 帰ってきたヨッパライと小山乃里子さん | トップページ | 特別企画 ラジオ関西アナウンサーリスト(試作品 一部改訂3/29) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 帰ってきたヨッパライと小山乃里子さん | トップページ | 特別企画 ラジオ関西アナウンサーリスト(試作品 一部改訂3/29) »
玉井孝さんは、昭和46年4月から、
TBSテレビが立ち上げた大型ワイドショー番組の
「モーニング・ジャンボ」で、
TBSの鈴木治彦アナウンサーとともに、メイン司会を務めました。
この「モーニング・ジャンボ」は、
当時のTBSの諏訪博・社長が実質的に陣頭指揮をとり、
朝6時50分から9時55分までの3時間以上の枠という、当時としては破格の放送枠をとって、立ち上げたのですが、
機まだ熟せずといってはそれまでだったのでしょうか、立ち上げ当初から視聴率が低空飛行を続け、
「ジャンボいまだ離陸せず」といわれたほどだったようです。
何よりも、この番組は、系列局のない地域も含めて26局以上の局にネットされましたが、
8時30分を境に、ほぼ半数の局が、NETテレビ系の「モーニングショー」などに切り替わるため、
3時間番組である事をすべてのネット局にPRできなかった事も、足かせになったのでしょうかね。
投稿: らぶSun | 2012年1月 9日 (月) 20時06分
らぶSun さん どうぞ今年もよろしくお願いします。
TBSのモーニングジャンボについて興味深いお話をいただき、たいへん参考になりました。
らぶSun さんはTBSの話題については非常にお詳しくありがたく思っています。
ありがとうございました。
投稿: 西川敏弘 | 2012年1月 9日 (月) 21時45分
1月12日(木)の朝の本放送は
放送が2重にオンエアされるという
”放送事故”になってしまいました。
”放送事故”は時たま起こりますが、
こういう重なって放送されるのは
初めての経験です。
ちなみに自分のHDDコンポは
時たま録音エラーが起こるので
念のために夕方の再放送も
録音していたので助かりました。
投稿: 仕事人のMASA | 2012年1月12日 (木) 23時06分
私も驚きました
ラジコとラジオ関西の電波の放送をミキシングしたみたいなものでしたね。とても聞けたものではなかったです。それも途中からですので、とうとう私のボイスレコーダのICがおかしくなったのかと思いましたが、パソコンも同じ状態だったので唖然としました。ラジオ関西には電話しませんでしたけど、結構クレームになっていたのではと思いますよ。隠れた名番組ですからね。
再放送も録音しましたが、朝の放送は消さずに記念に残します。
投稿: 西川敏弘 | 2012年1月13日 (金) 00時06分
>朝の放送は消さずに記念に残します。
西川さん、さすがマニアですね。(笑)
私も残します(笑)
投稿: 仕事人のMASA | 2012年1月14日 (土) 13時12分
西川敏弘 様
昨年12月に初投稿させていただきました関東圏居住のなべと申します。
本年も宜しくお願い致します。
「アナウンサーがつづるラジオ関西60年」の1/12(木) 早朝の放送時は本当に吃驚しました。
放送の途中からいきなり音声が2重に、暫くして放送が終了しない内に通信が途切れてしまったので、通信状況の不具合かと思っていたのですが、放送事故だったのですね。
この様な体験は初めてです。
夕方の放送時にあらためて録音し直しましたが、通信状況があまり良くなく、お二人のトーク開始直前迄、録音音声が欠けてしまいました。
トーク部分の音声が問題無かったのが幸いでしたが。
夕方の放送開始前のスポット(CM)枠で、ラジオ関西から放送事故に関してのお詫びのアナウンス(コメント)等は有ったのでしょうか。
ホームページを閲覧してもそれらしき表示は見掛けませんでした。
早朝の放送分の録音は途中迄ですが、そのまま残して有ります。
ところで、1/17(火) 早朝の放送は休止とのこと。
放送時間の途中で阪神大震災の発生時間になってしまうので、開局60年事前番組であっても仕方無いですね。
阪神大震災、昨年の東日本大震災(津波)等、ずっと後世に語り続けていかなければいけない事柄ですから。
当日夕方再放送枠での放送が成されるか、気に掛かる処です。
話は変わりますが、ラジ関CD第3弾「NOW&FOREVER」の先行予約、済ませました。
昨年12/22現在での原盤使用許諾済み楽曲数が84曲、その中に「スター・ダスト」と「恋人よさようなら」が含まれていますので、許諾を得ていない曲は実質18曲と云う処でしょうか。
どんな曲が収録されるのか期待するばかりです。
個人的には「アナウンサーがつづるラジオ関西60年」で既に3回流れている(今日の1曲として流れたのは2回)、パーシーフェイスオーケストラの「ピッチカート・ポルカ」を収録していただけると嬉しいのですが。
発売が待ち遠しいですね。
では、また。
投稿: なべ | 2012年1月15日 (日) 02時19分
私も今、録音を聞きましたが、完全に録音が2重になっていて、とても聞けたものではなかったですね。
いつも朝のものを録音していましたので、夕方の放送では、それが解消されていたのかが、気にかかります。
せっかくの震災の話が台無しです。
一体なぜ、このような状況になったのかが、疑問です。これがアナログのオープンリールなら、このような状況にはならなかったのではないかと、考えたりもします。
どちらにせよ夜の録音は撮っていませんので、私は聞くことが出来ません。
残念でなりません。
投稿: とくなが | 2012年1月15日 (日) 10時02分
>なべさん
昼の谷五郎さんの番組の冒頭で
お詫びのコメントがありました。
>とくながさん
夜の放送は正常でした。
私は正常放送を録音できましたので
送信できたらいいんですが。
投稿: 仕事人のMASA | 2012年1月15日 (日) 15時38分
仕事人のMASA さん
ありがとうございます。
何らかの形で連絡取り合えればと思います。
方法また考えます。
投稿: とくなが | 2012年1月15日 (日) 20時59分
仕事人のMASA 様
コメント、ありがとうございました。
「谷五郎のこころにきくラジオ」でお詫びのアナウンスが有ったのですか!
この時間は仕事中で流石にラジオ聴きながらと云う訳にはいきませんので。
この放送事故の原因とか、どの位問い合わせが来たとか、アナウンスされていましたでしょうか?
宜しければ、Re:コメント下さいね!
投稿: なべ | 2012年1月15日 (日) 22時41分
原因は私も予想もできません。
ただ、わかっていることは 再放送はOKだったので、番組の収録そのものがおかしいのではないような気がします。(録音ミスなら分離できないレベルです)
早朝番組ですから、オーデイオサーバーに登録し、時間になれば自動送出されrものなのでしょうが、その登録時の操作ミスなどが考えられると思います。現在ではアナログテープでの録音では放送の自動化などもできないでしょう。こういうものは案外チェックが難しいものなのかもしれません。
投稿: 西川敏弘 | 2012年1月16日 (月) 00時04分
仕事人のMASA さん
こちらの枠を借りて申し訳ありませんが、
今だけ、私のブログにメッセージ欄を左下に設けましたので、そちらにアドレスを頂きましたら、
後日こちらから折り返します。
よろしくお願いします。
投稿: とくなが | 2012年1月19日 (木) 21時59分
さきほどWikipediaの玉井孝さんをページを見ますと、ラジオ神戸のことが記載されていますね。少し前までは確かに書かれていなかったので、ラジオ関西60年の番組と、このブログでの話題・注目度が訂正を生んだと思います。事実は事実なので、このような事実を明らかにしていくことがラジオ関西の評価を高めるものだと思いました。
投稿: 558 | 2012年1月25日 (水) 00時13分
558さん情報ありがとうございました
策ほど確認しました。ありがとうございました
投稿: 西川敏弘 | 2012年1月26日 (木) 00時08分
お元気でお過ごしと存じます(-_-;)
投稿: 三條 洋子 | 2012年12月17日 (月) 23時37分
西川さん、初めまして(^^)マスダっち1971と申します。玉井 孝さんといえば、朝日放送「おはようワイド 土曜の朝に」に、司会者として出演されていたのを今でも思い出します。その玉井さん、昨年(2016年)の12月に..........お亡くなりになられているんですね。
投稿: マスダっち | 2017年4月14日 (金) 09時00分
2017年4月14日にコメントした.........者です。マスダっち→→マスダっち1971と申します(^^;)
投稿: マスダっち1971 | 2017年4月15日 (土) 10時14分
マスダっち1971 さんこんにちは
玉井さんがなくなられていたのは
4月3日のラジオ関西の三上公也さんの番組で
ゲストの方(ラジオ関西設立時の方で関西テレビに移られた人)の発言で気がつきました
関西のテレビ局にはラジオ関西OBが活躍されていたのだと改めて思いました
今後ともよろしく
投稿: 西川敏弘 | 2017年4月17日 (月) 23時53分