今週の出演は小柳絹代さん(ラジオ関西60年)
今週のアナウンサーでつづるラジオ関西60年の出演者は昭和42年入社の小柳絹代アナウンサー。
ラジオ関西在職は7年間。高度成長期らしく、給料も入社時の初任給が7年間で3倍となったという時期ということだ。
小柳さんは大学卒業後、新劇をめざし養成所に入っていたことがあるが、身長が低く子役しか貰えないと思い?転向し、試験を受けたという。
当時のラジオ関西アナウンサー入社試験は1000名ぐらいの受験で2名の合格者(女性)という時代。
もともと宝塚ファンの小柳さん。当時はラジオに人気があったという時代で、ラジオ関西はご自分の青春そのものだったという。
私は、小柳さんの番組は(昭和49年退職なので)ある程度聞いた覚えがあるのですが、この番組で声を最初にお聞きした瞬間、当時のアナウンサー上田中子さんの声と勘違いしました。
小柳さん以後の世代ですと、「深夜放送ファン」「ランラジオ」などで、そのご活躍が残っています。
ラジオ関西は、当時サンテレビ設立により、25名が出向しマンパワー不足のため深夜放送参入が遅れたという時代です。
今週の番組展開も楽しみです。何がでてくるやら。
« 神戸マラソンを見に行きました | トップページ | 東灘アートマンスのフォトコンに地車写真を出しています »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私は、乃子さん奥田博之さんのファンでしたが、中三のころデビューしたての小柳さんのかわいらしい声がとても好きでした。
サテスタデで佐々木勉さんとされていましたが、番組はラジオで聴いていてもサテスタの小柳さんを観ることなく過ぎて、45年後に初めてこの欄でお写真を拝見しました。
投稿: ラジ関育ち | 2011年12月25日 (日) 12時19分
ラジ関育ちさん はじめまして。コメントありがとうございました。
昭和42年ごろというと、さんちかのサテライトスタジオが完成したころですね。神戸の地元放送局として、現在とはまた違った存在感があったようなラジオ関西でしたね。どうぞこれからもよろしくお願いします。
投稿: 西川敏弘 | 2011年12月25日 (日) 21時29分