2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ラジオ関西の電波を利用した河川警報システム(QQシステム)-都賀川編- | トップページ | 開局60周年番組「アナウンサーでつづるラジオ関西60年」番組開始2週間を聞いて »

2011年10月16日 (日)

「ラジオ関西まつり(2011/10/16)」に行ってきました

ラジオ関西まつりは、1996年から毎年開催されているイベント
過去には、メリケンパークで行われていましたが、最近はハーバーランドの高浜岸壁で行われています。
この時期は、いろいろなイベントが多いのですが、何とか午前中の雰囲気だけは味わうことができました。
まず、会場へのアクセスは高速神戸・JR神戸・地下鉄ハーバーランドから、地下街「デュオこうべ」を通じでいけるのですが
地下街には「ラジオ関西まつり」の大きなポスターが多く貼られていました。

Dsc_3139


高浜岸壁は、商業施設モザイクに隣接した場所で、神戸港の風景も味わえる良好な場所です。

Dsc_3154


内容は、ラジオ関西パーソナリテイによるステージや公開録音
そして、日清食品をはじめとする企業ブースでは、抽選による商品プレゼント、商品の販売などが行われていました。

Dsc_3152


会場では、ラジオ関西の三枝社長をお見かけしご挨拶のみさせていただきましたが、他の方、DJの方々はステージに出演されており
ご挨拶もできませんでした。
ところで、この日ステージ上で繰り広げられていたボール運び?のようなゲームのBGMは、「海のみえる放送局」の早送りでしたね。
メインステージの司会進行は、林真一郎さん(ラジオ関西アナウンサー)と影谷かおりさん(サンテレビアナウンサー)。
サンテレビは、兵庫県の高校駅伝などの番組制作でも提携しており、もともとの兄弟会社的存在。ブースやミニ中継車の展示もあった。
またMOSAIC海の広場のステージの司会は、前半が湯谷明子さんで後半が平井よお子さんということ。
第26回ひょうご木材フェアやJA共済 交通安全ふれあいパークでの「王様ラジオキッズ」公開生放送もあったようだ。

当日の雰囲気を写真でどうぞ。

Dsc_3156

« ラジオ関西の電波を利用した河川警報システム(QQシステム)-都賀川編- | トップページ | 開局60周年番組「アナウンサーでつづるラジオ関西60年」番組開始2週間を聞いて »

コメント

私は今回、仕事で行くことが出来ませんでした。

最近のこのお祭りは、やはりアニたまの
リスナーの多さが目立ちます。

正直私は、リスナーとしてはそんなに古参でもないのですが、いつも行くと、なんだか少し
雰囲気が違うような気がして、最近はどうも
居心地はよくありませんでした。

来年は仕事の都合をつけて、是非とも
様子を伺ってみたいと考えております。

とくながさん
アニメ関係の番組の公開録音などがあり、これを目当てに遠方からこられるのもおいのではと思います。私が行ったのは午前中でしたが、ステージでは各ラジオ関西定例番組のパーソナリテイ総出演という感じで客層はさまざまな感じがしました。
ハーバーランド高浜海岸開催になってからは、モザイクあたりでポスターを見てこられた感じの人も多くおられたという感じです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ラジオ関西まつり(2011/10/16)」に行ってきました:

« ラジオ関西の電波を利用した河川警報システム(QQシステム)-都賀川編- | トップページ | 開局60周年番組「アナウンサーでつづるラジオ関西60年」番組開始2週間を聞いて »