ラジオ関西のBGM採用曲(過去)
ラジオ関西交通情報BGM 震災前後から過去に採用されていたもの
(1)CHET ATKINS SNOWBIRD. スノーバード
http://www.youtube.com/watch?v=V9rNnUbsUBM
(2)Tijuana Taxi テイファナタクシー
http://www.youtube.com/watch?v=Owq1adHHXoQ
神戸アフタヌーンクラブBGM 世界の天気・・ 世界の街角から
Percé By Sweet People (Alain Morisod)
http://www.youtube.com/watch?v=5VFwf45ew1o&feature=results_video&playnext=1&list=PLED2C7A6C8B07FAF7
« ラジメニ玉手箱R VOL47を購入 | トップページ | 須磨の旧ラジオ関西ビル解体工事進む »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
http://blog.goo.ne.jp/tahkunno/e/d2ddd38b2a46c9d0e596c46855b32e17">http://blog.goo.ne.jp/tahkunno/e/d2ddd38b2a46c9d0e596c46855b32e17
私もかつてラジオ関西のBGMについて取り上げたことがありました。
かなりマニアックなものでした。
投稿: とくなが | 2011年9月11日 (日) 07時10分
とくながさん
ごぶさたしております
よくご存知でしたね。参考になりました
投稿: 西川敏弘 | 2011年9月13日 (火) 00時59分
中波ラジオ番組で使われているジングル音楽は、
レコード音楽も含めて、中には数十年来同じ音源を使ってきた番組などがありましたが、
中波ステレオ放送の本格実施の方向が見えてきた平成2年ごろから、番組によっては、もとの音源がモノラルだったためステレオ放送に対応できないジングルが、ステレオ録音の新バージョンに作り変えられたケースがかなりありました。
たとえば、毎日放送ラジオで昭和49年から今日まで続く朝8時からのワイド番組の、
「ありがとう浜村淳です」は、平成4年3月の中波ステレオ放送実施以降、番組中のオリジナルジングルが、番組スタート時に作られたものから、ステレオ録音の新バージョンに切り替わり、長年番組を聴いているリスナーの中には、違和感を覚えた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
また、文化放送の未明の3~4時台の番組の、
「走れ歌謡曲」では、オープニングやエンディングに、「口笛天国」という曲のレコード音源が使われてきたのは、ラジオフリークの皆さんの間では知られていますが、この「口笛天国」の音源がモノラルだったが故でしょうか、平成2年ごろからは、「ポール・モーリア」の「青春に乾杯」という曲のステレオCD音源に取って代わられたそうです。
投稿: らぶSun | 2011年9月22日 (木) 18時40分
らぶSun さん
AMラジオのステレオ化に伴い番組テーマが変更になった件、非常に興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。
そのAMステレオ放送も昨今は送信設備の関係でモノラル化が相次ぎましたね。一方ラジコの方は、自社製作分はステレオ放送をしているのに、ネットワークの関係でモノラルという放送も結構あるようですね。
投稿: 西川敏弘 | 2011年9月24日 (土) 01時33分
平成5,6年ごろラジオ関西でやっていた下記番組のオープニングで流れていた曲名をご存知ありませんでしょうか?
・西川敦子のおしゃれな週末
・美里玲子のがんばれ受験生
・貴美子のスカイエスコート
投稿: ブヒ | 2012年1月31日 (火) 16時54分
ブヒさん
私の方は、これらの番組は、記憶にあるものの録音もとっていないため音楽そのものを思い出せません。申し訳ありません。西川敦子さんの番組はCM(大島屋のり。つるべバージョン他)の方が記憶に残っていますが、オープニングテーマは一度変更になった記憶がある程度です。
ご覧になって折られる方でお分かりの方は、コメントいただければと思います。
投稿: 西川敏弘 | 2012年2月 1日 (水) 10時33分