9月号月刊写真雑誌掲載状況「カメラマン」入賞
今日は、月刊写真雑誌8月号の発売日。
日本カメラとアサヒカメラの写真掲載は事前連絡があるのですが、発売=発表分の雑誌もあるので大雨の中書店に行きました。
CAPAは、予選通過止まり。カメラマンは8月号は月例コンテストではなく2011年度のジャンル別フォトコンテストでした。2部門に写真掲載され、風景部門では3位でしたので楯をいただけるようです。
アサヒカメラ9月号選考分は「次点」。アサヒカメラにも名前が記載されるようになったのはいいのですが、次点や「ワンステップアップ」「予選通過」が多くうまくいきません。
--------------------------------------
雑誌「CAPA」月例フォトコンテスト 2011年8月号 スポーツの部 1次予選通過「ハードルに挑む」作品名・氏名のみ掲載
平成23年7月19日発売 7月号紙面 141ページ(学研パブリッシング 選者:水谷章人先生
雑誌「CAPA」月例フォトコンテスト 2011年7月号 いきものの部 2次予選通過「ヌートリアにからまれた」 作品名・氏名のみ掲載
平成23年7月19日発売(学研パブリッシング)141頁 選者:海野和男先生
(入賞)月刊雑誌「カメラマン」2011年8月号 2011年ジャンル別フォトコンテスト 風景写真部門3位「明石海峡達磨夕日」
ジャンル別フォトコンテスト
楯受領予定・写真掲載 162ページ モーターマガジン社 2011年7月19日発売 選者:小林義明先生
月刊雑誌「カメラマン」2011年8月号 2011年ジャンル別フォトコンテスト スポーツ写真部門9位「宮相撲」
写真掲載175頁 モーターマガジン社 2011年7月19日発売 選者:YUTAKA先生
(掲載)雑誌「アサヒカメラ」コンテスト 2011年8月号 ファーストステップ部門 今月のあと一歩 「やさしさ」
作品写真掲載 8月号249ページ 2011年7月19日発売 選者:織作峰子先生
雑誌「アサヒカメラ」コンテスト 2011年8月号 ファーストステップ部門 次点 「成長」
朝日新聞出版 2011年7月19日発売 207ページ(9月号選考分)
(入選)雑誌「日本カメラ」コンテスト 2011年8月号 ビギナー部門入選 「フラミンゴミルク」
日本カメラ社 平成23年7月19日発売 272ページ 選者:新美敬子先生
« 神戸のイベント業者KISS | トップページ | 鹿児島と名古屋へ行ってきました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
NHKでは、平成16年に、職員の不祥事が度重なり視聴者の信頼が失墜したのをきっかけに、全国でNHKが関わるイベントの会場などで、視聴者から直接意見や要望などを聞く「ふれあいミーティング」というイベントを今日に至るまで開いていますが、
私は、このNHK「ふれあいミーティング」に相当する視聴者との対話活動を、民放各社でも実施してほしいと思っています。
民放界では、ここ十数年、CM間引き、視聴率買収、やらせ、ねつ造などの不祥事が度重なり、そのたびに改革が叫ばれながら、掛け声倒れに終わるパターンを繰り返しており、多くの視聴者は、今の民放界の現状を、「まるでオオカミ少年だ」と思っているのではないでしょうか。
全国の民放各社、そして日本民間放送連盟は、テレビ放送の完全デジタル化をきっかけに、視聴者対話活動に腰を据えて取り組み、今まで以上に、民放の番組や経営などに対する視聴者の不満や要望を丹念にくみ取り、視聴者を顧客とみなす企業・組織風土作りをしなければいけない時期に来ているのではないでしょうか。
この件に関しては、いずれ、記事を通じて、西川さん、そしてこのブログを訪れる皆さんのご意見を伺いたいと思っています。
投稿: らぶSun | 2011年7月25日 (月) 19時37分
らぶSun さん
私の個人的旅行等もあり、コメントが遅くなり失礼しました
NHKと民間放送を同じ手法で取り扱うのはどうかと思いますが皆さんのご意見もあればお寄せください。
投稿: 西川敏弘 | 2011年7月31日 (日) 21時08分