2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 芦屋市のラジオ関西のレコードジャケット展に行きました | トップページ | ラジオ関西の電リクDJ「八木誠」さんが死去(6/5) »

2011年6月27日 (月)

ラジオ関西、西宮市の大谷美術館でもレコードコンサート(神戸新聞報道)

神戸新聞2011年6月27日朝刊、神戸阪神版地域ニュースの記事によりますと,西宮市大谷記念美術館で開催されている「シネマ・グラフィックス」展にあわせた企画として「アナログレコードコンサートINロビー」が26日開催されたようです。

1
ラジオ関西が所蔵する10万4800枚のレコードから展示ポスターの映画主題歌35曲を用意し、そのうち17曲を披露したようです。
先日このブログで紹介した芦屋市立美術博物館の企画展といい、今回は西宮市という阪神間の文化施設でのラジオ関西のレコードが活躍するニュースが続きます.ラジオ関西ファンとしては嬉しいニュースですね。
たしか、ラジオ関西のアナログレコード所有数は民間放送では屈指のものですから、注目度が高まったのかと思います。

大谷記念美術館 「シネマ・グラフィックス」展 7月末まで 

http://www9.ocn.ne.jp/~otanimus/

ラジオ関西も後援になっていますね

« 芦屋市のラジオ関西のレコードジャケット展に行きました | トップページ | ラジオ関西の電リクDJ「八木誠」さんが死去(6/5) »

コメント

西川さん、こんにちは。(お久しぶりです)
芦屋の美術博物館の5月のレコードコンサートは旅行中だったので行けませんでしたが(ジャケット展そのものは開催初日に見に行きました)、昨日の大谷記念美術館のレコードコンサートは行ってきました。今回は、進行役が三浦アナでも三上アナでもなく、なんと今林氏ということで興味津々でしたが(ご本人もこんなトークは初めてとおっしゃっていましたが)、とてもよかったですよ。

美術館そのものも、とてもいいですね。あいにくの小雨でしたが、庭園の散策も楽しんできました。あ、もちろん、野口久光さんの作品も素晴らしく、見ごたえがありました。

Marian(るんるん) さん ごぶさたしております
コメントありあとうございました。
西宮市大谷記念美術館のレコードコンサートには行かれたのですね。今林さんがトークを担当されたことも興味深く想像いたしました。
芦屋市立美術博物館でも7月には今林さんのトークショーがあるようなので、楽しみにしております。(たしか土曜日なのでうまく時間を作り行きたいと思います)今林さんもラジオ関西プロダクツの常務になられてから電話リクエストCDやレコードコンサートなどでご活躍ですが、もともと番組づくりの方で、電話リクエストの担当者として残る最後の世代でしょうね。
私の場合、レコードコンサートはいつも勤務とかぶってしまい行ったのは姫路のFMGENKIのイベントぐらいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 芦屋市のラジオ関西のレコードジャケット展に行きました | トップページ | ラジオ関西の電リクDJ「八木誠」さんが死去(6/5) »