2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« ラジオ関西で松村和子さん(演歌歌手)のレギュラー番組がスタート | トップページ | ラジオ関西で杉本彩さんの番組がスタート »

2011年4月 4日 (月)

芦屋さくらまつりと西宮さくらまつりに行ってきました(ラジオ関西との思わぬ接点)

4月3日(日)に西宮市の夙川で行われている西宮さくらまつりと、芦屋市の芦屋川で行われている芦屋さくらまつりに行ってきました。
今回は、東日本大震災の影響で両者とも大幅に規模を縮小しての開催でした。
まず、西宮市は、市と観光協会が主催するステージは中止でした。パネルには大きく×印

Dsc_1560
募金活動のほかは、規模は小さいもののお酒や和菓子、食べ物のお店は出ており、いつもの超満員で歩くのも一苦労というような混雑はなく、桜も人出の方も五分咲きという感じでした。
好評の写真コンクールは今年も開催。ただしモデル撮影会は前日の土曜日に北山貯水池や森林公園などで時間と場所を変えての実施でした。大勢のカメラマニアがいると文句が出る可能性もあることから良い配慮でしょう。

私はモデル撮影会はあまり好きでないのと、この土曜日は別件があり参加できませんでした。
こちらの写真コンテストは当日だけでなく自由作品部門があり、市内であれば今年の桜であればいいのでこちらを考えたいと思っています。
また、西宮市の場合のステージは市の主催は自粛でしたが、協賛行事は必ずしも中止ではなかったようです。
たとえば「香櫨館SAKURAステーション」(夙川音楽街道)は野外コンサート(無料)、ライブバーでの有料コンサートとも実施されています。

Image1

こちらは、さくらFMの方が司会をされているようです。
出演者は ラジオ関西でもおなじみの ダイナマイトしゃかりきサーカス(Jポップアカペラ)など。

一方、芦屋市は、ステージはおろか、ほとんどの行事を自粛。
募金活動に絞った開催でした。
ステージ・大道芸人などのイベント・露店・写真コンテスト等一切中止。

Dsc_1597
お酒はおろか飲み物・食べ物の販売もなかったようです。
早々に実施を決めていたようですが、ものすごい方向転換です。
こちらは、元々プロの露天商は少なく地元の商店の出店・地元関係団体のバザーという感じでしたので何もかもが無くなったという感じです。
風はつめたく桜の方はチラホラも人出もまばらという感じ。
私は、本部テントで募金いたしましたが、募金ボックスが透明ですが結構良く集まっている感じでした。さすが芦屋という感じ。
ここで頂いたパンフレットが「芦屋四姉妹」という萌え系のアニメみたいな説明パンフレットでした。

Dsc_1613_2

(芦屋で募金したときいただいたパンフレットなど、芦屋市長選挙も4/24にあるというPRティッシュも)

何かタイトルの「芦屋四姉妹」だけみると、谷崎潤一郎の細雪を連想しないでもないが、私にとっては描かれたキャラクターがラジオ関西の番組表の表紙のイラストに良く似ておりCRKラジオ関西の番組表を見た感じがしました。

Jocr1
(ラジオ関西 番組表2010年1月の表紙・イラストは毎号変わりますが、最近は神戸芸術工科大学の制作です)

「芦屋四姉妹物語」このようなマンガが実在するのか?それでないと採用されているのも変だし、何よりもラジオ関西の番組表表紙との関係も気になり、そこで題名の「芦屋四姉妹物語」と「赤本尚美」「ガクソ」「遠山ろこ」 という印刷物にあるキーワードで調べると・・ありました。
http://www.ashiya-net.or.jp/manga/manga.html
芦屋市内の商店活性化のため芦屋市商工会と神戸芸術工科大学の産業連携事業として企画した超ローカルマンガ。
ラジオ関西の番組「眠らない大学」のメインパーソナリテイが、神戸芸術工科大学 先端芸術学部教授の 大塚英志さんという訳だから
似ているのは当然(両者とも神戸芸術工科大学の大塚英志先生がらみ)ということで・・

眠らない大学 スタッフブログ
http://radio.kobe-du.ac.jp/?tag=%E8%B5%A4%E6%9C%AC%E5%B0%9A%E7%BE%8E

何かなんでもラジオ関西に結び付けているような気もしますが
ラジオ関西ファンのブログということでお許しのほどを

芦屋さくらまつりのパンフレットには「神戸芸術工科大学」などは書かれていませんでした。ラジオ関西の番組表は書かれていますが・・

http://radio.kobe-du.ac.jp/?p=3331

「遠山ろこ」というキーワードで検索しますと、最近のラジオ関西の番組表のことが書いてありました。

やはり絵の作者は同じ人もしくは、大塚先生の関係者グループということになりますね。

直感というものは恐ろしいものだと思いました

しかし、芦屋市の商工会はこの漫画に見られるように斬新なアイデアで非常に好感を感じます。同じ芦屋市でも、(問い合わせにも応じてもらえなかった)写真コンクール実施の観光協会とは少し違うように思いました

関連記事

http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-ded9.html

« ラジオ関西で松村和子さん(演歌歌手)のレギュラー番組がスタート | トップページ | ラジオ関西で杉本彩さんの番組がスタート »

コメント

確かに似ていますね
でも普通ラジオ関西の番組表を思い出さないでしょうけど・・

コメントありがとうございます
公式WEBでは番組表面しか載せていないので、表紙はこのようなものだとは知らない方も多かったと思うのですが、持っておれば気づく可能性はあると思いますよ(弁解ですけど)
以前は、パーソナリテイの顔写真の時代もありましたね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ラジオ関西で松村和子さん(演歌歌手)のレギュラー番組がスタート | トップページ | ラジオ関西で杉本彩さんの番組がスタート »