ラジオ関西の震災報道&3/25にチャリテイイベント(インターネットライブ配信あり)
ラジオ関西は、現在NRNやJRNというネットワークに属さないラジオ局
阪神淡路大震災では、神戸・須磨にあった局舎が全壊した中、震災報道を続けた局である。
今回の東日本大震災では、どのような放送をしているかについて3月18日神戸新聞は次のように紹介している
神戸新聞
ラジ関に被災地アナ出演 生の声で窮状説明
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003875698.shtml
ラジオ関西は、被災地のコミュニティーFM局と電話で結び
現地の様子を分かりやすく発信し、リスナーに支援のきっかけにしてもらおうという試みであるという
すでに岩手、福島、千葉県のコミュニティーFM局パーソナリティーらが出演しているラジオ関西の番組「時間です! 林編集長」で継続的に行われています
また、2011年3月25日(金) 13:00~16:00三宮センター街 インフォメーションギャラリー周辺で番組パーソナリティーが自ら街頭に立ち、現場で、そして放送を通じて呼びかけることによって少しでも多くの義援金を集める活動をされるようです
「原田伸郎のびのび金曜日」公開生放送
参加予定のパーソナリテイは、ばんばひろふみ、原田伸郎、羽川英樹、田中さなえ、岩崎和夫、三上公也ほか
ラジオ関西まつり並の勢ぞろいでの募金活動になるようです
http://jocr.jp/company/charity.html
ライブ配信もあるようです
http://www.ustream.tv/channel/nobinama
写真提供 558最高さん 当日の放送風景
« ラジコ・ネット配信ラジオ関西の加入が決定 | トップページ | 岡本の梅 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ラジオ関西の震災報道&3/25にチャリテイイベント(インターネットライブ配信あり):
» 東北地方太平洋沖地震の安否確認と人探し等に関する情報 [のっぽのブログ]
三陸沖を震源にした東日本大震災が2011年3月11日 金曜日 14時46分頃に発生してから早2週間が経ちました。未だに地震や津波で被災された、家族や親戚に友人や知人の安否を確認出来ていない方々が居られるのが現状です。災害時の指定避難所や、その他の地元の学校、公民館、公園、等の場所に避難して居られる方々の各種ライフラインが寸断されて居るなかですが、携帯電話やスマートフォンが安否確認や人探しに各種情報を伝え集めるのに役立って居る様な�... [続きを読む]
コメント