2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 岡本の梅 | トップページ | KISS FMの災害支援 義援金に関する疑惑の噂について考える »

2011年3月29日 (火)

KISS FM(兵庫エフエム)横山剛社長からコメントをいただきました。

このブログでも度々取り扱うKISS-FMの事。元々ラジオ関西とは異母兄弟的なイメージがあり、事実設立時には神戸新聞グループが出資する時代もあり、神戸新聞社史でも紹介された時代もあったが、震災後は離れ、昨年の不幸な事件もあった。
最近の動きは、RADIKOで近畿広域サイマル放送の実現や神戸電鉄粟生線でのイベント実施、さらには布引ハーブ園のイベントなど前向きというか、明るい話題が多く、実際に放送を聞くと地元志向も見える。音質良好で華やかなFM放送であるため羨ましささえ感じるほどであった。
しかし、神戸新聞でも報道されるよう「FM局キッス社前社長ら、現社長を提訴」 2011/01/13 など、問題が起きている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003736130.shtml
KISS-FMの情報公開が、過去の経営陣の責任問題などがうやむやにされているという指摘などもこちらでもコメントされ
さらには、旧経営陣を知る方から「私服をこやす方ではない」という擁護意見も現れてきていた。
私は、過去からこの問題をとりあげていた関係もあるが、日々深刻な事態になっていったことはこのブログの過去記事を参照していただければよくわかると思う。旧平澤社長時代の問題は、最悪の経営破たんやトラブルに発展していったことは記憶に新しいはずだろう。
このブログでも、昨年の今頃の時期、私は横山剛社長の行動力を絶賛したのであるが、その後のラジコの問題など、あまりにも思い切った(前向きな)方針を見て「経営陣は県域放送会社を潰したということを念頭におき、良い事だけを前面に出す政治家的なパフォーマンスは慎むべきだと思います。」ということを述べていたのであるが、今回、図らずもKISS-FM社長の横山剛さんと名乗るコメントが書き込まれたので紹介したいと思います。元のコメントのURLは

http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0ac7.html#comment-62040554

内容がKISS-FM社長しか知りえぬ話であり、IPアドレスからもKISS社内から発信されていることから、念のためご本人にメールをお送りするとともに、この文章を転載させていただきます
----------------------------------------------------------

KissFMKOBEの横山です。

私が西川さんの個人的なブログにコメント投稿することが適切かどうか迷うところではありますが、西川さんのラジオに関する見識の深さに対して常日頃から尊敬しておりますので、敢えて現在のKissFMの考え方についてご報告と共にコメントを投稿させて頂きます。

まず、radikoに関してですが、ご存じの通りradikoはあくまでも電通が中心となって発足した民間のネット配信であり、免許が必要な所謂電波によるラジオ放送ではありません。

そしてradiko加入はあくまでも各局の判断で行うものであり、JFNやその他の意向が働くこともありません。

事実Kissの加盟に際してJFNやTFMから何らかの働きかけや指導や制限も全くありません。

あくまでKiss独自の判断(判断の理由に関しては長くなりますので省きますが)としてエリア決めも含めた加盟申請を行っています。

また、仰るところのこの度の経営破綻に至った総括に関しては既に完了しており、旧経営陣の個々人の責任についても詳細が明確になってきておりますが。しかしながら、それを一方的かつ一般に公開することに関しては非常に難しい問題がありますので、その方法と内容に関して検討しているところです。

個人的には可能な範囲で公開し総括することを考えています。

いすれにしても旧経営陣への責任追及に関しては今後の裁判で明確にしていきますので今しばらくお待ちください。(やはり裁判はどうしても時間がかかります)

また、債権者の皆様に対しては、一定の詳細をご説明をさせて頂いております。新聞各紙にも報道されましたが、本年2月21日に神戸地裁にて開催されました旧Kiss社の債権者集会におきましては、出席121名中119名のご理解とご賛同を持って民事再生案が可決されましたことを申し添えます。

そして、旧体制での経理担当者についての件がありましたが、

・基本的には現Kissは旧Kissからの従業員の雇用を継続している。
・本人は、旧社長から不当解雇された人物である。
・不当解雇されたのは、当時の経営手法に積極的に異を唱えていたことに由来する。

本人の名誉のためにも事実のみ説明させて頂きます。

補足ですが、
ブログの件について、I氏と共に行動しているK氏は、神戸のある方から投資詐欺事件で神戸地裁に告訴されており、ご存じの通りその他全国に被害者がいる等との情報が絶えない人物です。従いまして私は彼らの主張には一切関知せず、またその評価も致しません。

今後とも西川様の価値の高い情報発信に期待しています。
長文失礼いたしました。

投稿: 横山剛 | 2011年3月28日 (月) 11時41分

こちらの勘違いや思い込みがあるとはいえ、失礼な表現もしていたのにもかかわらず、ご丁寧なご教示をいただきありがとうございました
横山社長とは、昨年一度メール交換させていただいた程度ですが、丁寧な対応をいただいておりました。

心配しておりました「うやむや」になるのではなく、時間が必要なのだということなのでしょう

« 岡本の梅 | トップページ | KISS FMの災害支援 義援金に関する疑惑の噂について考える »

コメント

出されたメールの返事はあったのですか?

出されたメールの返事はあったのですか?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/am/1297479509/
KISS-FMの義捐金についての疑惑があるようですがどう思いますか?

コメントありがとうございます

3/30付け新規記事をご覧いただければと思います

素人がとやかくいうなと社員らしき人からいわれているみたいですが

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 岡本の梅 | トップページ | KISS FMの災害支援 義援金に関する疑惑の噂について考える »