2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 第2回PICK写真展開催のご案内 | トップページ | 東灘アートマンスデジタルフォトコンテストに参加しています »

2010年11月 1日 (月)

ラジオはAM派

ブログネタ: ラジオはAM派? FM派?参加数

FMラジオは現代の若者層の音楽に特化した選曲とDJのきわめて不自然なしゃべりが目立つ。有名人の番組であってもほとんどがネット番組ですね。もっとも伝送できる周波数の帯域が広いので音楽が中心というのは理解できるところなのですが特定の世代に照準をあわせすぎるような気がしますね。年齢が高くなってもそのまま聞けるかという感じがします。

一方のAMラジオですが、こちらは局の歴史も古くテレビ局となんらかの関係をもつ局が多く、地方局でもそれなりの番組作りが工夫されており、どちらかといえば年齢層は広く気取ったところはほとんどない。むしろ高齢者向きから子供向きまでさまざまなものがありますね。FMは超短波、AMは中波という周波数の違いからAMは夜間においては遠距離受信も可能で、同じ電力であった場合AMの方が広範囲に放送できることもあります。amは2局以上の混信が聞こえることもありますがfmは同じ周波数の電波が混信するようなことはなく、弱肉強食的に強い電波のみが受信されます。このようにAMラジオは電波に関する技術的興味をもちやすいといわれており、fmだけでなくam(中波だけでなく短波放送のamも含め)いろいろなラジオの世界を知っていくのがいいのではと思います

ニフテイにブログネタ紹介が表示され、思わず記事を作りました

拍手

« 第2回PICK写真展開催のご案内 | トップページ | 東灘アートマンスデジタルフォトコンテストに参加しています »

コメント

ご無沙汰してます。
さて、私は最近、PCやiPodのアプリ経由でラジオを聞く事が多いです。とはいえ、我らがCRKがRADIKOに対応してない為、CRKはAMラジオを使ってますがw
というのも、AMラジオの番組が、雑音なしで聞こうと思うと、都会…特に高層ビルが乱立してる区域にいると、受信が難しい事が多々あるんです。ただでさえ中波や短波は、PCを使ってる傍では、受信障害で聞けなくなります。
そういう意味では、RADIKOはありがたいシステム…なんですが、IPアドレスによる聴取制限がある以上、関西では関東の放送局が聞けませんし、まして、CRKやKBS京都等、エリア内でありながら参加できない放送局がある為、本当に“聴きたい放送局”を探す楽しみがありません。
ある意味、AMラジオ受信機で周波数を探りながら聴く事は、都会では根気のいる作業なのかもしれません。寂しい限りです。

Stray Horseさん
コメントありがとうございました
ラジコでCRKが聞けるようになればいいと思うのですが、ラジコは地方局特にFMには問題があるのではと思います
もっともAM志向の人にはいいのですけど

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジオはAM派:

« 第2回PICK写真展開催のご案内 | トップページ | 東灘アートマンスデジタルフォトコンテストに参加しています »