10月の連休は
公私とも非常に色々なことがあり多忙を極めているのですが、10月9日が雨であったため予定が狂ってしまいました。10月10日は雨が降るのかと思っていましたが結果は「晴れ」。早朝は芦屋秋祭り、そして東灘区役所前に移動東灘区制60周年のだんじりパレードを見物。いろいろな方と再会できましたが良い写真は全く撮れずでした。さらにラジオ関西まつりは(今年から?)会場内写真撮影禁止と公式WEBにありちょっと残念な感じ。神戸電鉄に乗り継ぎ西区押部谷から三木のまつりも覗き、地元本山に戻りだんじりの写真を撮影。10月11日には神戸市西区櫨谷の諏訪神社の例祭へ。ここは勤務先の元校長のO先生が宮司をされていた神社で、在職中には子供相撲もあるからと誘われていたのですがすでに鬼籍に入られており今ではお会いできるわけもないのですが素朴で良い雰囲気を味わいました。その後仕事がらみの部品や書籍収集に移るため大阪方面へ。結局動かなかったのは雨の10月9日ぐらいですが、その前日から体調が悪かったので良い休養と気分転換になりました。
« 三木市立堀光美術館から「最優秀賞」の通知 | トップページ | 月刊「カメラマン」11月号佳作掲載 »
西川さん、こんにちわ
>ラジオ関西まつりは会場内写真撮影禁止と公式WEBにありちょっと残念な感じ。
アニたまドットコムの公開録音の3番組と
交通安全ステージの吉澤ひとみさんだけは
撮影禁止でしたが、
他は自由に撮影できましたよ。
投稿: 仕事人のMASA | 2010年10月17日 (日) 23時34分
MASAさん
他は撮影OKといわれていたのですか?
WEB記載(条件指定なしで禁止)があるので完全にだめだと思っていました。
投稿: 西川敏弘 | 2010年10月18日 (月) 02時43分
私はそのWEB記載を読んでいないのですが、
アニラジ公開録音&吉沢さん以外は
特に撮影禁止とかいわれてませんでした。
多くの人がカメラでステージとか撮影していました。
投稿: 仕事人のMASA | 2010年10月22日 (金) 23時20分
MASAさん
ありがとうございました
実際に撮影禁止としたい部分とそうでない部分があったという感じですね。実際今まではそうでしたので。実際に全面禁止というのは徹底できないのもわかりますし、現場もそこまでのことはしなかったでしょう。現在はそのWEBページはありませんが、見た人の方がバカを見たというのではちょっとと思います
投稿: 西川敏弘 | 2010年10月23日 (土) 09時20分
追伸
写真を趣味にしているものにとって、撮影禁止とあれば、いくら他の人が撮っていても感情論とマナーの問題として撮影すべきでないというのが私の考えなので、これをもって知らない人を批判するとか他意はありませんのでご理解ください
投稿: 西川敏弘 | 2010年10月23日 (土) 09時25分