全国情報技術教育研究会第39回全国大会で発表
今回、神戸市のクオリテイホテル神戸で、全国情報技術教育研究会の第39回全国大会(兵庫大会)が開催されます。
今回、いろいろないきさつがあり私が研究発表を行うことになりました。
テーマは「VBAを利用したデジタルカメラ画像情報の読み出しと分析について」
いかにも趣味のデジタル1眼レフカメラを取り扱う私のテーマですが
過去3年間に個人研究のテーマとしておりましたのを、一昨年2年生で情報技術検定1級に合格した生徒(3年で情報処理技術者に合格)の課題研究の取り組みとして指導した経緯のものをまとめたものです。
この定時制高校2年生で情報技術検定1級合格の話題は、神戸新聞やラジオ関西「三上公也の情報アサイチ」2009年2月23日放送で取り上げられた「定時制高校で資格取得率が高い神戸工業高校の秘密を探る」で紹介された資格取得指導の延長にある 実践的なものづくり、ソフトウエア作りの実践というべきものです。
先般7月9日に近畿情報技術研究会総会でも発表を行い、近畿地区代表としての発表となりました。
また、今回は神戸での開催とあり、大会役員(運営委員兼実行委員)として本日はリハーサルに参加。
8月4日 リハーサルにて
大会参加は全国から約150名。私の関係では大会会場には放送大学(神戸学習センター)等の展示も実現できるなど、いろいろな点で関係者の方々のご協力をいただきました。
放送大学は私自身が大学院の教育開発コースでお世話になった(3期生です)のと、兵庫県ではじめて放送大学との高大連携も実現しましたので、それなりに思い入れがあるところです。
平成22年8月5日・6日 神戸市 クオリテイホテル神戸
平成22年度全国情報技術教育研究会
第39回全国大会(兵庫大会)
論文番号2010-02
「VBAを利用したデジタルカメラ画像情報の読み出しと分析について」
兵庫県立神戸工業高等学校 情報技術科 西川敏弘
« 神戸まつりフォトコンテスト入賞作品展示会〈平成22年) | トップページ | 王子動物園のアマチュア動物写真コンクール(平成22年)の結果が送られてきました。 »
コメント
« 神戸まつりフォトコンテスト入賞作品展示会〈平成22年) | トップページ | 王子動物園のアマチュア動物写真コンクール(平成22年)の結果が送られてきました。 »
西川さんは、今まで、この種の大会やシンポジウムに度々出席して、
そこで研究成果などを数多く発表してこられましたが、
そこで、私がふと思ったのですが、
西川さんは、「民間放送教育協会」という団体をご存知ですか。
この「民間放送教育協会」は、系列を超えた教育・教養番組の放送や、放送を利用した生涯学習の研究などを軸に活動を行う財団法人で、
昭和42年6月、NETテレビや毎日放送をはじめ12社の参加を得て発足しました。
現在はテレビ朝日を軸に、全国32社の民放局が会員社となっています。
毎年、原則として初夏に全国4ブロックごとの研究協議会を、
さらに秋には、全国大会が、共に会員社が持ち回りで幹事を務める形で開かれ、そこで、研究成果の発表やシンポジウムなどが展開されています。
この略して「民教協」は、関西圏では、財団発足以来、毎日放送が会員社となっていましたが、
毎日放送は、TBSテレビ系列としての立場を優先するため、平成4年3月に民教協を脱退、
その2年後の平成6年に、朝日放送が会員資格を引き受けました。
昨年の秋には、民教協の全国大会が、約40年ぶりに大阪で開かれ、朝日放送が民教協会員資格を引き受けてから初めて全国大会の幹事を務めました。
西川さんは、この「民間放送教育協会」の関連イベントに参加した事は、あまりないようですが、関心は持っていますか。
投稿: らぶSun | 2010年8月12日 (木) 19時43分
らぶSun さん
民間放送教育協会のことは知りませんでした
民間放送の社員教育を対象とするなら
財団法人とは 少し驚きですが
具体的にはどういう事業をされているのでしょうか
名前から想像はしにくいですね
投稿: 西川敏弘 | 2010年8月13日 (金) 02時28分