2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 「九州国際エフエム」が特別清算申請し倒産・事業譲渡へ(東京商工リサーチ記事)KISS-FMの今後は? | トップページ | 日経ビジネス6月14日号「敗軍の将、兵を語る」平澤 正博 氏[Kiss-FM KOBE元社長] »

2010年6月13日 (日)

6月13日神戸新聞記事「定時制・神工高校生31文字の思い」が掲載

今朝6月13日(日)神戸新聞朝刊記事(教育22面)「定時制・神工高校生31文字の思い」が掲載されました

Kobenp1
今回の新聞報道は、昨年度までの一連の働きながら学ぶ短歌の記事とは違った面がありました。
ひとつは、指導者の国語科教諭で30年以上定時制県立神戸工業高校に勤められた南悟先生(本ブログでもご本人の書き込みもあります)が今春退職されたことによる、彼の授業風景が紹介されていないことです。この日の神戸新聞の写真は取材を受けた2年情報技術科の女子生徒が授業を受ける様子であるが、写真に短歌が無いのは、専門の情報技術の授業であり、教壇に立つのは南先生ではありません(ちなみに、教師は私ではありません)、

それと2つ目は、意外に思われるかもわかりませんが神戸新聞の記者が南悟先生の短歌指導を正面から取り上げるのはめずらしく今回がはじめてではないかと思います。1996年の文化祭での短歌作品や獅子舞を紹介された程度でした。
たしかに、以前サンテレビで「神戸新聞ジャーナル」という番組があり、当時磯部康子論説委員が担当の番組に取り上げられたことはありました。

このようなマスコミへ出る頻度が高くなるのは、著書の出版の時期と、その後数年という傾向だったのです。

今回は、出版された岩波ジュニア新書も大きな反響があるようで元身内ながら嬉しいことです。

NHK-TVの全国放映も数回ありNHKテレビドキュメンタリー「卒業のうた、神戸工業 青春の短歌」(2000.5.4)、朝日新聞の連載「メメント・モリ  死を忘れるな 定時制神戸工の14年」平成21年(2009年)1月12日から16日まで5回の連載、読売新聞(夕刊・全国)1994.8.22~27、日本経済新聞(夕刊・全国)1996.11.20 その他毎日放送ラジオ 「諸口あきらのイブニングレーダー」(2000.12.28)そして先般の「たねまきジャーナル」の番組中継と、思い出すだけでもパワフルな教育活動だったと思います

なお、神戸新聞記事は2週にわたって連載されるということですから次回は日曜の6月20日だろうと思います。

南悟先生のWEB 青春短歌コム

http://www.seisyun-tanka.com/

« 「九州国際エフエム」が特別清算申請し倒産・事業譲渡へ(東京商工リサーチ記事)KISS-FMの今後は? | トップページ | 日経ビジネス6月14日号「敗軍の将、兵を語る」平澤 正博 氏[Kiss-FM KOBE元社長] »

コメント

西川先生

神戸新聞の記事紹介有り難うございます。
それよりも、今日発売の写真雑誌「CAPA]7月号の「スポーツの部」の1席(最上位)の獲得、おめでとうございます。
とどまるところを知らない勢いの傑作写真ですね。撰者はかの有名な水谷章人、コメントの「あまり作りすぎることなく、さりげなく撮った1枚が、人の心を動かす」は、言い得て妙です。西川先生の面目躍如たるものがあり、適格なる評でわがことのように嬉しいです。
今後のご活躍を祈念いたします。
ほんとうに大したものです!!
                       南 悟

南先生
いつもご覧いただきありがとうございます
また早速、昨日発売のCAPA7月号をご覧いただき、コメントもいただきありがとうございました
選者の水谷先生のコメントにも、「今月はスナップショットが一席に選ばれました。驚いた方も少なくないかもしれませんね・・」とあり」ますが本当に驚いたのは作者の私です。
このスポーツの部は出来たのが昨年からで、アマチュアスポーツであれば必ずしも競技のクライマックスシーンだけではないことは過去の例から、さらに学校の運動会や地域スポーツイベントなども対象になっているようでしたのでこの作品を「追加」して送ったものです。今年の4月号あたりから応募しているのですが、数回予選通過はしておりましたのでいつかは入選ぐらいはいくだろうから気長にやってやろうと思っていたのですが、いきなりの1席とは驚きました。P152のフォトコン広場にも「1席受賞者の声」というコーナーがあり、そちらにも掲載記事がありますので、またご覧いただければと思います。
どうもありがとうございました
神戸新聞も次の日曜日が2回目の記事だと思います。こちらの方の記事も楽しみにしております

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月13日神戸新聞記事「定時制・神工高校生31文字の思い」が掲載:

« 「九州国際エフエム」が特別清算申請し倒産・事業譲渡へ(東京商工リサーチ記事)KISS-FMの今後は? | トップページ | 日経ビジネス6月14日号「敗軍の将、兵を語る」平澤 正博 氏[Kiss-FM KOBE元社長] »