2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« KISS-FMのサービスエリアの抱える問題と今後(KISS-FM倒産関連) | トップページ | KISS-FM 経営破綻 その後の動きなど »

2010年5月11日 (火)

ラジオ神戸(ラジオ関西)電リク初代DJは、朝日放送プロデューサに転じていた!

ラジオ神戸(現在のラジオ関西)が、日本初の電話リクエストを昭和27年のクリスマスイブに放送したというのは有名な話で、ここでも何度か取り上げてきました。
電話リクエストの初代DJは、ラジオ神戸第1期アナウンサーの小山美智子さん。
小山美智子さんの、電話リクエストの記事は3月16日付「ラジオ神戸(ラジオ関西)の電話リクエストは当初深夜放送だった?!」を参照
http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-1320.html
さて、このラジオ関西女子アナ1号というべき小山美智子さんがどうご活躍されたか関心をもち、調べていたのですが、ラジオ神戸、ラジオ関西ではそれほど記録が見当たらなかったのです。
女性の方ですから家庭へ入られたのかなともおもっていましたところ、ある書籍を偶然入手すると、その書籍の共同執筆者に、小山乃里子、小山美智子、三浦紘明(!!)他という書籍を偶然見つけたのです。
その書籍で、著者経歴を見ますとタイトルにあるよう、「ラジオ神戸第1期アナウンサーから、朝日放送に転じ、プロデューサ歴35年。退職後フリーでコーデイネーター、ライターを続ける」とありました。
その書籍とは、「兵庫の祭」(旅行ペンクラブ編)東方出版ISBN978-4-86249-126-8
http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-86249-126-8.html
兵庫県下のまつりを紹介する書籍で、神戸のだんじりも紹介されていますし、まつりの選定内容が私好みでしたので購入しました。
著者の「旅行ペンクラブ」のメンバーは後で知りましたが、ラジオ関西がらみの人が多く驚きました
この本を作るためだけに結成されたのかと思っていましたが、創立45周年を迎える団体と知りさらに驚きました
http://penbird.net/
1965年創設された「旅」に関わる情報を発信するメディア関係者の団体です。 主に、放送関係者、旅行作家、エッセイスト、ライター、ジャーナリストなどで構成されています。旅行に関する情報発信のほか、自治体や地域と協力して、観光振興のための調査研究、企画、アドバイザリーボードといった活動を通じ、観光地、旅行全般の発展に寄与しています。(公式ブログの説明から引用)

ラジオ大阪アナウンサーの原田年晴さん(OBC「原田旅行公社です」)なども、この本の執筆に参加されています。

« KISS-FMのサービスエリアの抱える問題と今後(KISS-FM倒産関連) | トップページ | KISS-FM 経営破綻 その後の動きなど »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« KISS-FMのサービスエリアの抱える問題と今後(KISS-FM倒産関連) | トップページ | KISS-FM 経営破綻 その後の動きなど »