2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 帝国データバンクのKISS-FM倒産速報から衝撃の内容 | トップページ | 地元神戸のアマチュア無線家の想いは KISS-FM倒産関連 »

2010年4月30日 (金)

林英夫さん(神戸市議)KISS-FM倒産について、平澤元社長の責任を指摘 

元サンテレビのアナウンサーで神戸市議の林英夫さんがその思いをブログに書かれています
http://ameblo.jp/hayashi-kobe/entry-10520585695.html
KISSの場合は平沢元社長の責任は大きいとしたうえで
売り上げの水増しや、簿外の債務など“粉飾”があったのかどうか、これをはっきりさせるのは横山社長ら現経営陣の責任

さらに従業員らは労働組合を結成して、労働条件確保と経営責任追及をする必要があると指摘されています
でないと、未来永劫にKISSは“胡散臭い放送局”というレッテルが貼られることになるといわれています。

« 帝国データバンクのKISS-FM倒産速報から衝撃の内容 | トップページ | 地元神戸のアマチュア無線家の想いは KISS-FM倒産関連 »

コメント

林さんは私の質問にも丁寧に答えてくださいました。

それにしても元々労働組合もなかったんですね・・・。

従業員が少ない企業では、組合の存在を認めていない企業も多いようですが・・・。

でもここまで話がこじれるとは・・・。

もしよければ、本意ではないでしょうが、KISS-FMのカテゴリーを作っていただけないでしょうか・・・?よろしくお願いします。

とくながさんへ
KISS-FMについては 今のところカテゴリ「ラジオ放送」に分類しています
ラジオ関西については「ラジオ関西ファン」です
KISSーFMについては少なくても独立局をやめた時点で熱心なファンではありませんので、ファンの方に失礼だと思っていますので名前のついたカテゴリはどうかと思っています。
以前にも言いましたが、私がKISSのことを書くだけで非難しているように思う人が多いので、それも私の本意ではありません。ただ現在良い話がないだけですから。
カテゴリ「ラジオ放送」には、今後KISS-FMにかわる県域局ができても、そこで扱うつもりです

おそらく今後「KISS-FM」という名称は使えない(使わない)ような気がしてならないのです。
外国のKISS-FMも たぶん使って欲しくないと思いますよ。事情を知れば・・

追記
昨年8月に「県域FM放送について思うこと」という記事をこのブログに投稿しました
これについては、当時は一部の方々から非常識と非難されましたが、今一度およみください。まるで今日を予想するような内容も入っています
http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/fm-0f26.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 帝国データバンクのKISS-FM倒産速報から衝撃の内容 | トップページ | 地元神戸のアマチュア無線家の想いは KISS-FM倒産関連 »