2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 街で見かけたポスターを見て | トップページ | ダイエーとコープこうべを扱った本 »

2010年3月27日 (土)

現在の神戸市東灘区本山の写真を撮ってみた

地元の町並みを写真に撮るということは、だんじり祭りの背景としてしか撮ったことがない私であるが、現在の記録写真としていくつか撮影してみた。フォトコンテストには出せるようなものではないが、記録写真としてはいいのではないかと思っている。というのは本山駅や岡本駅などは新しくなるという噂も多く、JR灘駅が新しくなった今,市内最古級の木造建築で瓦屋根の駅とういのも珍しい部類になったのではと思う。

Dsc_2089

現在の、摂津本山駅付近の写真を撮影した

Dsc_2087

駅の東には踏み切りが現存する。名前はいまだに「田辺村踏切」である。

神戸市になるまで、このあたりは「本山村」、田辺村というのは、江戸時代にあった旧村落の名称である。田辺村が本山村に編入されるのは明治20年代後半である。東海道本線開通当時からの名称をそのまま使用しているとしか思えないものである。

Dsc_2088
このあたりも、ビルが立ち並び、私が小中学生の頃から思うと大きく町並みも変化した。摂津本山駅北交差点。山手幹線である。

Dsc_2090

Dsc_2091

高層のビルは「二楽園」、老舗の園芸ショップである。

Dsc_2092

岡本坂 阪急岡本と攝津本山駅を結ぶ道路。本山と岡本はきわめて距離が近く乗り換えもできる距離。地下鉄三宮と花時計前駅ぐらいか?

Dsc_2093

摂津本山駅から、少し東に行くと「本山市場」があった。昭和27年創設というからラジオ関西と同じ年に生まれた公設市場であった。
華やかな学生の街である岡本の街から少し取り残された感があり、多くの店がシャッターをおろしていた。

その本山市場も一部取り壊しがされているが、「やっています本山市場」という看板がなければ勘違いするところであった。

Dsc_2094_2

なお、本山付近にあった「小路市場」「保久良市場」「三和市場」は震災で姿を消した。また、「森市場」はずいぶん前にセルバという商業施設になった。東神戸サテイがメインテナントに入っていたが、サテイが会社更生法申請となった折、東神戸サテイも閉鎖された。

Dsc_2109

この本山市場あたりは、阪急岡本駅が車が入りにくいという問題もあることから都市計画・再開発という話があった。
岡本駅前は、狭く、いつも荷降ろしや積み込みをするトラック、ビラを配布する人たちを見かける

駅前の岡本坂一帯は石畳が敷き詰められ良い雰囲気である。この石畳は重いだんじりが通っても大丈夫なようになっている。
阪急岡本駅も震災後は特急停車駅となったことが数少ない良いことである。

撮影の日、岡本駅前の民家のモクレンの木に花が咲き誇っていた。

撮影機材 ニコンD700 28-75mm F2.8

« 街で見かけたポスターを見て | トップページ | ダイエーとコープこうべを扱った本 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現在の神戸市東灘区本山の写真を撮ってみた:

« 街で見かけたポスターを見て | トップページ | ダイエーとコープこうべを扱った本 »