2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 1961年(昭和36年)オールスターゲームラジオ中継(日本プロ野球) | トップページ | 近江八幡市の左義長まつりに行ってきました »

2010年3月14日 (日)

KISS-FMの現在と過去の栄光

KISS-FMは相田勲氏が社長に就任されましたが、あいかわらず「合同通信」「文化通信」ではいろいろな報道がされています。

相田勲氏は、今までの報道によれば日本福祉放送の方。社会福祉法人視覚障害者文化振興協会関係(代表者ではないようですが)
インターネット検索をすると、過去にさきがけ・民主党から出馬された方と
同年齢・同姓同名・放送関係者という点で一致するがご本人かどうかはわからない
なお、KISS-FMは佐々木海部俊樹私設秘書など異色の新取締役布陣となっている。海部俊樹さんは前回の選挙で引退された元自民党議員。元私設秘書といえ政治色が濃厚な布陣です
このことがKISS-FMにとって吉と出るか・・ですね。
下記報道によれば 相田勲氏はJBE絡み(ジャパン・ボルネオ・エネルギー?)

合同通信
http://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2010/2010_3.html
2010年3月9日(火) 第55巻 第13305号
JBE絡みの相田新社長化で動向依然微妙視
Kiss―FM神戸、城田取締役化・坪井・吉崎氏辞任

3月5日のKISS-FM記者会見前日の3/4にはこのような報道が

2010年3月4日(木) 第55巻 第13302号
経営存否焦眉急のkiss神戸FM情勢
週末乃至来週にも城田社長進退発表?
「新たな出資者」見えぬ中「更正法申請」視野か
TFMデューデリで「粉飾」など実態把握後建直しへ

3月6日には神戸新聞などで報道され、このブログでも紹介しました
http://jf3mxu.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/--cd4f.html

文化通信 3月8日付記事
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=38532
Kiss‐FM増資、ボルネオ・エネルギー社の引受先変更が難航
Kiss‐FM神戸の増資引受先の決定が難航している模様

さて、KISS-FMの良き時代の話題も・・。
KISS-FMについては、もともとダイエーグループが良かった頃には
それなりの勢いがありました。新神戸のOPAなどはその代表例です。
開局4年目の資料を、井川宏之先生からいただきました。
先日お話しておりました、小曽根実さんのラジオ関西の番組でいうところのドラ金ジュニアこと小曽根真さんがKISS-FMでサウンドクルーをされていたことを示すものです。なつかしいサウンドクルーの名前も見えますね。

Kissfm4

なお、震災前は神戸新聞の「アンテナ」欄には、サンテレビ、ラジオ関西、そしてKISS-FMが掲載されていました。地元メデイアの番組紹介欄です。

神戸新聞も、関係会社を通じ出資していた時代で、経営者もそれなりに地元の特性を理解されてやっておられたように思います。

しかし、ある時期を境に、急に地元との縁が切れ、JFNを向いた経営に。そうすると、やはりその後の経営が現在の姿を招いたということになりますね。

« 1961年(昭和36年)オールスターゲームラジオ中継(日本プロ野球) | トップページ | 近江八幡市の左義長まつりに行ってきました »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: KISS-FMの現在と過去の栄光:

« 1961年(昭和36年)オールスターゲームラジオ中継(日本プロ野球) | トップページ | 近江八幡市の左義長まつりに行ってきました »