2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 古いラジオ関西のフィルム | トップページ | KISS-FM売上高6億円粉飾か?(神戸新聞記事より) »

2010年2月10日 (水)

摩耶山サンテレビ電波塔

次の写真は、写真家の井川宏之先生からいただいた摩耶山にあるサンテレビの電波塔(初代のもの)です。1983年撮影

Photo_2

次の写真は1997年に私が撮影したサンテレビの電波塔です。

Dscf1842

撮影 西川敏弘 1997年8月

« 古いラジオ関西のフィルム | トップページ | KISS-FM売上高6億円粉飾か?(神戸新聞記事より) »

コメント

摩耶山や六甲山から北側の、現在の神戸市北区の鈴蘭台から有野あたりにかけての神戸電鉄沿線や、三田市内などでは、昭和40年代から宅地開発が進展して人口や世帯数が増えていましたが、
これらの地域では、昭和50年代初頭の頃、テレビは、一部でサンテレビの摩耶送信所からの電波がが受信できていたものの、大阪広域局は、六甲山系に阻まれてNHK教育テレビさえ良好に受信できず、改善を求める声が寄せられていました。この問題は、国会でも取り上げられたそうです。おそらく、神戸新聞でもこの問題は当時取り上げれら他のでしょうかね。
これらの地域の要請に応えるため、
まず昭和53年に大阪民放とサンテレビの「神戸兵庫局」、
昭和54年には、摩耶山にNHK教育テレビと大阪民放の「神戸中継局」、
昭和57年には、今までNHKとサンテレビの中継局だけが置かれていた「西宮山口局」に、大阪民放の中継局が置局されました。

ありがとうございました
兵庫県の電波事情はむずかしく、中継局を少なくしたい放送局と、電波行政の対立点だったようですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 摩耶山サンテレビ電波塔:

« 古いラジオ関西のフィルム | トップページ | KISS-FM売上高6億円粉飾か?(神戸新聞記事より) »