2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 明石西部の大太鼓だんじり、布団屋台 | トップページ | 神戸市北区農村歌舞伎 »

2009年10月27日 (火)

よく似た名前・名称

はやし しんいちろう アナウンサー編
林 真一郎さんは、ラジオ関西の局アナ 時間です林編集長
林伸一郎さんは、朝日放送の局アナ もちろん別人

演歌歌手の原田悠里(はらだゆり)と原田有望(はらだゆみ)編
90年代からラジオ関西「スィングウェーブ」に出演していたのは神戸出身の原田有望(はらだゆみ)さん。「北の浜唄」など
現在、原田のり子と改名、『のり子とひさしのスィングウェーブ』に出演
http://www.omoshirosou.com/harada-yumi/song.html
http://www.senhime.com/harada-noriko/

原田悠里(はらだゆり)さんは熊本出身のメジャー的演歌歌手。別人。

はらだのりこ編
原田のり子さんは 上記に説明した演歌歌手
原田紀子(はらだのりこ)さんは 関西ジャズ協会副会長の肩書きをもつベテランヴォーカリスト。元ラジオ関西・サンテレビのプロデューサ
http://ag-beauty.kir.jp/haradanoriko/

小鹿ミキさんと小鹿みきさん
ラジオ関西「ナマナマ大放送」など10歳代でDJをしていた小鹿ミキさん
女優の「小鹿みき」さんは女優であるが、同一人物

「奥田ひろゆき」さんと「奥田博之」さん
ラジオ関西で、午後の帯番組「奥田ひろゆき登場 ごきげんジョッキー」をしていた奥田ひろゆきさん
読売テレビで、午後の全国ネット「2時のワイドショー」をしていた奥田博之さんは同一人物
スポーツアナの奥田博之(サンテレビ)も同一人物。元ラジオ関西アナ

ラジオ関西の野球中継で出ていたせんだ かずよしラジオ日本アナと、現在MBSで出ているせんだ かずよしアナ
仙田和吉アナは現在MBSの局アナであるが「ラジオ関西 パーフェクト競馬! 」はMBS制作でラジオ関西で放送という異色の番組を担当
1990年代の「ラジオ関西ジャイアンツナイター」は ラジオ日本制作の「ジャイアンツナイター」をネットしており、当時仙田和吉アナはラジオ日本の局アナであった。
したがって同一人物であるが、近畿・関西地方ではこれらのネットの関係からラジオ関西の電波に乗る「他局の局アナ」として異色の存在

ジローズの森下次郎さんと ラジオ関西やサンテレビで番組を持たれていた森下悦伸さん
同一人物。森下悦伸さんは現在ラジオ関西の報道制作を担当される役員であるが「ばんばひろふみ!ラジオ・DE・しょー! 」プロデューサーも勤める。
杉田二郎や、北山修などかっての関西フォーク黄金時代を築きあげたアーチストと独特の人脈があるようだ。

「海のみえる放送局」と「海の見える放送局」
同じラジオ関西のテーマ曲であるが別物 作詞・作曲・歌手とも別
「海のみえる放送局」(みえるがひらがな)は1970年代前半 小中学生の女の子2人組のチューインガムの曲。「・・こっこは海のみえる放送局・・」CBSソニー SOLJ40「風と落ち葉と旅びと」LP他に収録
「海の見える放送局」(見えるの見が漢字)は1997年のAM神戸時代、ボサノバカサノバによって歌われた男性2人組の曲。「心の扉開く、ゆるやかなハーモニー・・」ビクターVIDL-10847「花を買って帰ろう」に収録
ラジオ関西がラジオ神戸として開局したのは昭和27年(1952年)
チューインガムのは1972年(昭和47年)ごろなので開局20周年関連かも知れない。当時の田中角栄通産相が「日本列島改造論」発表。大阪万博も終わり2年経過(FM大阪開局は大阪万博と同じ年)、高度成長期、
ボサノバカサノバのは1997年なので開局45周年関連であろう。震災から2年後の平成9年なので、現在ではすでに発売12年経過。この曲も今聴くと懐かしい部類なのかも。

« 明石西部の大太鼓だんじり、布団屋台 | トップページ | 神戸市北区農村歌舞伎 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よく似た名前・名称:

» 競馬業界が激震する内容を無料で公開します! [キングオブ競馬]
3連単を75%の確率で当てる?なんていう前代未聞の方法です。本当に負け続ける競馬から脱出したいのであれば、ぜひ読んで下さい。。 [続きを読む]

« 明石西部の大太鼓だんじり、布団屋台 | トップページ | 神戸市北区農村歌舞伎 »