2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 尼崎市農業祭「農業写真コンテスト」 | トップページ | PICK写真展のご案内 »

2009年10月11日 (日)

ラジオ関西まつり2009に行きました

Dsc_0009

Dsc_0043

Dsc_0012

今年は、ハーバーランドの高浜岸壁で実施となった「ラジオ関西まつり」、この日は、早朝から大津まつりを見に行き、神戸に戻ったのは昼過ぎで、約2時間程度会場におりました。

会場では、リスナー関係では、はばちょん(じんかげ)さんにお会いしたほか、他の趣味であるアマチュア無線仲間や写真関係の人に声をかけてもらったぐらいでした。ラジオ関西の方では、三上公也さんの番組デイレクターであるS川さんをお見かけしたので、少しお声がけをした程度。今年2月の番組出演のときお世話になった方です。お忙しそうなときだったので迷惑になったかなと後で思いました。

DJやMC、アナウンサーの方はステージでお見かけしたのは当然としましても、はねっこ広場のあたりアジメニア関係と思われるリスナーの集団と、アンプを通さず肉声で語りかける岩崎和夫さんを見たのが印象的でした

Dsc_0019_2

会場のメインステージの様子

Dsc_0021

サンテレビの展示には貴重な画像も

Dsc_0008

岩崎さんを取り囲むリスナー

会場は少々手狭な感じで、あえて混雑が予想されるアニメ声優系のラジオ番組の公開録音が午後3時過ぎからと、かなり後だったためか、この時間を見る限りではいつもよりアニタマショップは寂しそうな感じでしたね。

それとラジオ関西のグッツ販売を見つけられず残念。サンテレビもチョロQしか残っておらずタイムテーブルも売り切れていたので、ラジオ関西も同様だったかもわかりません。

この日はその後垂水区海神社、明石市の稲爪神社の例祭に。芦屋市もだんじり祭り。前日の10月10日は、河内長野から加古川、明石と秋まつり一色の連休でした。

« 尼崎市農業祭「農業写真コンテスト」 | トップページ | PICK写真展のご案内 »

コメント

私は今年は仕事でいけませんでしたが、
とある方に「時間押しててバタバタやから来ないで正解やで!」とメールで教えて頂きました。

サンテレビは中継車の歴史ですか・・・。

肝心の社名のいわれも欲しかったですね・・・。

名乗ってもいないのに
覚えていてくださってありがとうございます。

メインステージのことに
触れない現地レポ・・・楽しく拝見しました。

ラジメニアの集まりは、
マイクもなにもないまま1時間続きました。

主に、岩崎さん&南かおりさんへの
質問大会でした♪

とくながたかのりさん、ジーン景虎さん コメントありがとうございました。
また、ご返事も送れ申し訳ありませんでした。
ラジオ関西まつり当日は、ボンバーステージ(だったかな?番組出演者のサブステージ)は、見ましたがメインステージは私が行っていた時点ではなじみがないというか、もひとつラジオ関西らしくないステージで、周囲の雰囲気からいうとそちらの方に関心がいってしまったというのが正直なところです。
昨年では、ラジオ関西の番組とは直接関係ないような「神戸サンバチーム」とかの演技があり、また、サンテレビも昨年のほうが力が入っていたような感じを受けます。広いメリケンパークでしたが、今回は少し手狭という感がありましたが、ビエンナーレのこともあるのでやむをえないのかもしれません。
結局2時過ぎには会場を後にしていましたので、その後ステージが遅れたということさえも知りませんでした。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジオ関西まつり2009に行きました:

« 尼崎市農業祭「農業写真コンテスト」 | トップページ | PICK写真展のご案内 »