はじめての写真コンテスト最上級受賞
相生ペーロンまつりの写真コンテスト第3部(陸上・カーニバル部門)の推薦受賞が決まったということは以前にお知らせした通りなのですが、その後平成21年9月1日付神戸新聞朝刊にも結構大きく紹介され、私を知るいろいろな方々から「記事を見たよ」というように声をかけていただいたり、またわざわざ電話やメールなどで連絡をいただけることが多くなった。
さて、今回は私にとって、ローカルとはいえど初の「最上位クラス」の写真コンテスト受賞であり
また、受賞が「サンテレビ賞」という放送マニアの私にとって非常に名誉というか喜ばしい賞状等も同時にいただけることになった。
大相撲のように優勝者には、本来の賞以外にもいろいろな協賛団体から賞があるのはテレビ中継で知っていましたが、写真コンテストの世界にも一度の受賞で複数の表彰があるとは思っても見ませんでした。
ペーロン祭り奉賛会長は相生市長。上記のものが本賞である。
サンテレビ賞の賞状
サンテレビ「の」印というのをはじめて見ました
デザインも鳳凰の部分に「ひまわり」開局当初を思い出すいい雰囲気である
さすがに「おっサンテレビ」とか「ピチピチの40歳」とかは無い
さすがに 最近のあのおっさん太陽マークは賞状には無理だろう
サンテレビからの「盾」非常に大きく立派
盾に入るこのマークは何?(アップしたところ)
このマークがついた盾は、1部、2部、3部の「推薦受賞者」に同じデザインのもの(もちろん会社名の賞は違うのですが)が手渡されていたので、神戸新聞、デイリースポーツ、サンテレビジョンの各賞とも同じ大きさで、賞名だけが違う盾だった。するとこれは相生ペーロン関係なのか?。それにしては「神」という文字が変である。相生商工会議所の事務局の方に聞くとやはり相生の関係ではなく、提供者の神戸新聞のものではと思うようになった。神戸新聞のロゴや各種イベントの旗にはなく、最近お会いした神戸新聞記者の方の名刺ではトリが飛んでいるようなマークが入っている。古い時代のマークかそれとも本来の社章かグループのマークなのかなとも思う。もしもこのマークをご存知でしたらお教えいただくとありがたいです。よろしくお願いします。
« 高槻市民まつり写真コンテスト佳作連絡 | トップページ | 神戸新交通 第2回ポートライナー・六甲ライナー沿線写真コンテストに入賞 »
« 高槻市民まつり写真コンテスト佳作連絡 | トップページ | 神戸新交通 第2回ポートライナー・六甲ライナー沿線写真コンテストに入賞 »
コメント