2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 今年の大津祭記念切手に私の作品が採用 | トップページ | ABCラジオ夏の番組改編の意味と影響 »

2009年6月20日 (土)

山陽沿線写真コンクールの入選作品展

2009山陽沿線写真コンクールに応募していたのですが、昨年、一昨年は歯が立たず、今年も結果が来ないのでダメだったのかとおもっていましたが、昨日ハガキで入選通知(富士フィルム賞とある)が来て喜んでいます。最近は4月の桜の時期以降、春の写真コンテストでは昨年入選したものがダメだったりしていましたのでガッカリしたことが多くなっておりました。この山陽沿線の写真コンクールは、神戸の写真コンクールとしては有名です。山陽電車と神戸新聞グループ企業の主催で、私としてはぜひ押えておきたいところですが、初回は「山陽電車の写真」と思い込んだところがあり、昨年度は「沿線」ということで少しは考えたのですが入賞できず、作品展示会を姫路まで見に行き、なるほどと想い今年はそれなりに考えたものを出しました。月見山特急停車をヒントに、旧ラジオ関西の近くのスマスイこと須磨海浜水族園のイルカを取り上げた「水しぶきをあげて」もちろん山陽電車や旧ラジオ関西ビルが背景に写っている・・わけありません。結構執念深く取り組んだ結果、リベンジというところですが、その反面昨年入賞したコンテストはその執念がなくなっているのか連続入選というのは少なくなっています。

さて 作品は、姫路と神戸で2回作品展で展示されます。

姫路 7/1(水)~9日(木)

    姫路市 山陽百貨店6階 スロープギャラリー

    山陽姫路駅下車すぐ

神戸 7/23(木)~28日(火)

    ハーバーランド デュオ神戸 デュオギャラリー

    高速神戸駅 南徒歩5分

6月19日発売の「日本カメラ7月号」

ビギナーフォトコンテストの3次予選通過作品に

私の名前がありました

入選であれば、事前に賞状が送られてきましたが

予選通過では発売日までわかりません

予選も通過していないのは寂しいのですが、3次通過

というのはそれはそれで残念だったり、

名前が載るので嬉しかったりするものです

日本カメラ7月号287ページ 作品名「力をあわせて」

3月中旬の近江八幡市「左義長まつり」の写真です

 

« 今年の大津祭記念切手に私の作品が採用 | トップページ | ABCラジオ夏の番組改編の意味と影響 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山陽沿線写真コンクールの入選作品展:

« 今年の大津祭記念切手に私の作品が採用 | トップページ | ABCラジオ夏の番組改編の意味と影響 »