地下鉄和田岬駅構内ギャラリー展示(3月末まで)
地下鉄和田岬駅構内ギャラリーにて、私の勤務する兵庫県立神戸工業高等学校(定時制)の展示が3月末まで行われています。
今回は建築科の実習作品展示が大きく人目を引いています。ここは無人展示でありパソコンや電気で動くものをもちこめないため動かない作品やパネルでの展示が主体です。
建築科 飴野教諭の指導による 建築設計コンペの入賞作品は、定時制高校としては非常にめずらしい取り組みで、平成5年以降多くの入賞実績は(手前味噌になるのですが)すばらしいものと思います。設計図面や模型の展示をしています。
全国で上位に入賞した製図作品です。
これら実習作品に加え、マスコミで話題になった、国語科南悟先生の「働きながら学ぶ短歌」「震災の短歌」についても、色紙での展示がされています。
NHK-TVでの紹介
朝日新聞での全国版記事
そして、私も ラジオ関西「三上公也の情報アサイチ」でとりあげられたことをPRするパネルを作成しました。作成にあたり、番組ロゴなどの使用についてラジオ関西にお願いしました。
電気科は早速、第1種電気工事士(今年度3名合格)の、実技試験見本を展示。神戸新聞記事も速報として切り抜き置いています。
家庭科の授業作品も置いています
展示は、2009年3月末までです。
« 写真作品のWEBページの新設について | トップページ | 写真クイズ »
コメント