« 神戸港のラジオ関西イベント | トップページ | 神戸高速鉄道花隈駅の不思議な表示の看板 »
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=134666
海のみえる放送局です
なかなか、躍動感がある アレンジですね♪
まさに、カネタタキでした!
投稿: ジーン景虎 | 2008年7月20日 (日) 20時29分
ジーン景虎さんごぶさたしております 早速チェックいただきありがとうございます 私は、この作品はお気に入りですね。
投稿: 西川 | 2008年7月22日 (火) 00時35分
はじめまして、こんばんは。
MySoundというサイトで、昔のフォークの曲をPCで打ち込んだものを公開しております。
「海のみえる放送局」を聴いて下さりありがとうございます。
西川様のブログは、「チューインガム資料室」からのリンクを辿ってまいりました。
「チューインガム資料室」の掲示板では、acchanというHNを使っております。
関東在住ゆえ、なかなかラジオ関西を聴く機会がないのですが、以前夜に受信して「海のみえる放送局」のステーション・ジングル(というのでしょうか?)が聴こえた時はうれしかったです。
投稿: カネタタキ | 2008年7月25日 (金) 01時17分
カネタタキさんはじめまして こちらへの書き込みありがとうございます やはりネットの世界は狭いと感じさせられます チューインガム資料室の常連の方とは知らず 勝手に紹介という形になり大変失礼しました。 こちらにもご訪問いただきうれしく思います 関東でもラジオ関西は夜間になれば結構受信できるところも多いと思います どうぞこれからもよろしくお願いします
投稿: 西川敏弘 | 2008年7月25日 (金) 02時16分
はじめまして。
普段ほとんどラジオ関西を聞かないので、大変勉強になります。
是非ともリンクを貼らせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。よろしくお願いします。
投稿: とくながたかのり | 2008年8月16日 (土) 20時49分
とくながたかのり さん はじめまして リンク大歓迎です よろしければこちらからも設定いたします ぜひ「ラジオ関西ファンWEB」もご覧いただけたらと思います これからもどうぞよろしく 貴WEBも拝見いたしました。ラジオ関西がらみの記事について少しコメントさせていただきますと ばんばひろふみさんがラジオ関西でこの番組を されているのは 元ジローズの森下さんがプロヂューサとして携わっておられることと 増井孝子さんとは1970年代にラジオ関西でこのコンビでレギュラー番組(土曜日の昼でさんちかサテライトスタジオからの番組でした)をもっておられた(ヒットが出る前の時代)ことも関連があると思います また、原田伸郎さんも、ラジオ関西では「真夜中ギンギラ大放送」という東京スタジオ製作の番組ももたれておられました。当時の制作担当の方も、現在では編成などにおられますから原田伸郎さんも全くラジオ関西とは無縁な人でもないように思います。たしかにMBSなど大阪局の顔というべきメジャーな方々も番組をもたれることが多いのですが結構古くからのリスナーにとっては「帰ってきた」というような感じもあります。以上何かのご参考になればと思います
投稿: 西川敏弘 | 2008年8月17日 (日) 01時53分
リンクの件、ありがとうございます。
早速貼らせていただきました。
ばんばひろふみの番組に関しては、(森下さん、さんちかの件)私も少し存じ上げており、Wikiにもかなり細かく記載されていたような記憶があります。(当時の番組表を見る限りサテスタでの放送は寿命が短かった記憶があります)
しかしのぶりんに関しては、全く知りませんでした。 当時の番組表(Web記載の)にもそれらしいものもなく、されていた時代の番組表が、Web上で、ごっそり抜けているので、全くわかりませんでした。
のぶりんの番組はたまにしか聴けませんが、聞けるときは聞いております。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: とくながたかのり | 2008年8月17日 (日) 09時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: よいもの見つけた。ぜひご覧を:
なかなか、躍動感がある
アレンジですね♪
まさに、カネタタキでした!
投稿: ジーン景虎 | 2008年7月20日 (日) 20時29分
ジーン景虎さんごぶさたしております
早速チェックいただきありがとうございます
私は、この作品はお気に入りですね。
投稿: 西川 | 2008年7月22日 (火) 00時35分
はじめまして、こんばんは。
MySoundというサイトで、昔のフォークの曲をPCで打ち込んだものを公開しております。
「海のみえる放送局」を聴いて下さりありがとうございます。
西川様のブログは、「チューインガム資料室」からのリンクを辿ってまいりました。
「チューインガム資料室」の掲示板では、acchanというHNを使っております。
関東在住ゆえ、なかなかラジオ関西を聴く機会がないのですが、以前夜に受信して「海のみえる放送局」のステーション・ジングル(というのでしょうか?)が聴こえた時はうれしかったです。
投稿: カネタタキ | 2008年7月25日 (金) 01時17分
カネタタキさんはじめまして
こちらへの書き込みありがとうございます
やはりネットの世界は狭いと感じさせられます
チューインガム資料室の常連の方とは知らず
勝手に紹介という形になり大変失礼しました。
こちらにもご訪問いただきうれしく思います
関東でもラジオ関西は夜間になれば結構受信できるところも多いと思います
どうぞこれからもよろしくお願いします
投稿: 西川敏弘 | 2008年7月25日 (金) 02時16分
はじめまして。
普段ほとんどラジオ関西を聞かないので、大変勉強になります。
是非ともリンクを貼らせて頂きたいのですが、よろしいでしょうか。よろしくお願いします。
投稿: とくながたかのり | 2008年8月16日 (土) 20時49分
とくながたかのり さん はじめまして
リンク大歓迎です
よろしければこちらからも設定いたします
ぜひ「ラジオ関西ファンWEB」もご覧いただけたらと思います
これからもどうぞよろしく
貴WEBも拝見いたしました。ラジオ関西がらみの記事について少しコメントさせていただきますと
ばんばひろふみさんがラジオ関西でこの番組を
されているのは 元ジローズの森下さんがプロヂューサとして携わっておられることと
増井孝子さんとは1970年代にラジオ関西でこのコンビでレギュラー番組(土曜日の昼でさんちかサテライトスタジオからの番組でした)をもっておられた(ヒットが出る前の時代)ことも関連があると思います
また、原田伸郎さんも、ラジオ関西では「真夜中ギンギラ大放送」という東京スタジオ製作の番組ももたれておられました。当時の制作担当の方も、現在では編成などにおられますから原田伸郎さんも全くラジオ関西とは無縁な人でもないように思います。たしかにMBSなど大阪局の顔というべきメジャーな方々も番組をもたれることが多いのですが結構古くからのリスナーにとっては「帰ってきた」というような感じもあります。以上何かのご参考になればと思います
投稿: 西川敏弘 | 2008年8月17日 (日) 01時53分
リンクの件、ありがとうございます。
早速貼らせていただきました。
ばんばひろふみの番組に関しては、(森下さん、さんちかの件)私も少し存じ上げており、Wikiにもかなり細かく記載されていたような記憶があります。(当時の番組表を見る限りサテスタでの放送は寿命が短かった記憶があります)
しかしのぶりんに関しては、全く知りませんでした。
当時の番組表(Web記載の)にもそれらしいものもなく、されていた時代の番組表が、Web上で、ごっそり抜けているので、全くわかりませんでした。
のぶりんの番組はたまにしか聴けませんが、聞けるときは聞いております。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: とくながたかのり | 2008年8月17日 (日) 09時07分