今年の神戸まつりは
今年の神戸まつりは5月18日にメインフェステイバルがあり、ラジオ関西も例年通りおまつり広場を運営していた。いつも通りうちわの配布もあった。公開録音はあったが特に大きな番組がでていたという感じではなく昼間の森脇けんじさんの番組の収録などがあった程度。特徴的なのはエコ関係の出展が目立ったことぐらいである。また、会場では神戸新聞の読者クラブであるミントクラブが会員募集をしていたことである。この会員証が先日神戸新聞の販売店から届けられた。
色は、ミント神戸の建物とほぼ同様のものであるが、これがミントカラーなのかと思うようになった。
私はすでに40年来の神戸新聞読者である。もともとは私の家は他社の新聞をとっていたが、私の強い希望で新聞をかえてもらったいきさつがある。もちろん理由は、ラジオ関西の番組紹介が充実しているからであった。このような理由で新聞を変えさす小学生だったとは我ながら感心してしまう。その後複数誌を契約したことはあっても神戸新聞は継続し「長いつきあい」になっていた。しかし、もっぱら私はラジオ関西ばかりアクションをとることが続き、神戸新聞へはそれほど関係は深くなかった。とはいっても、神戸新聞には仕事の中で取材を受け、難しい資格を取得した生徒とともに掲載されたことはある。そんな私が神戸新聞に郵便を出しているのは「読者の報道写真コンテスト」に応募を開始して以来のことである。
5月は神戸まつりのフォトコンテストにも作品を提出した。そして昨年フォトコンをはじめることになった「王子動物園」の写真コンテストも本年の応募時期となり今年も参加することにした。これからも当分神戸新聞社の読者の写真コンテストは応募を続けるようにしたい。神戸のロ-カルコンテストを見ると受賞者は良く似た顔ぶれで共通点も多いことがある。かくいう私もお名前を拝見するだけで常連の方と認識できる人も多いように思う。先日もあるお祭りで写真撮影する私に声をかけていただく人も数人おられた。どうやらコンテストの表彰式でお見かけした方であったようだ。
また、さすがに神戸新聞で報じられると数人から新聞見たよメールをいただけるようになった.。前述のように少し良くないことが続いていたので嬉しく思っている
« 本日の神戸新聞(6/18)16面で | トップページ | 早速神戸新聞社から賞品が届いた »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント