2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« お詫び | トップページ | 近況報告(2:免許資格系) »

2007年10月13日 (土)

近況報告(1:フォトコン関係)

以前の近況報告でも書きましたが写真コンテストへの応募をはじめました。

写真そのものは、小学生以来の経験はありますがコンテスト参加はこの5月以降となります。9月16日の王子動物園動物写真コンクール表彰式に参加。神戸新聞には8月10日(金)朝刊に掲載されていたようです。さんちかの花時計ギャラリー展示(入選作品展)については多くの方から見たとのメールや、古い友人からはお電話までいただきました。さて、その後のコンテスト結果発表については期待していたものが残念なこともありましたが、次の入賞が決まりました。

(2)尼崎市農業祭フォトコンテスト 佳作

  10月27日から11月4日まで尼崎市役所南館1階ロビーに展示

  農業祭当日、11/4 尼崎市役所 農業祭本部席にて表彰

(3)神戸市交通局 「第2回市バス・地下鉄フォトコンテスト」 入選

  平成19年11月4日 交通フェステイバルIN名谷車両基地会場に展示

  平成19年12月1日発行「KOBE G-TIME}紙面に掲載(作品掲載)

  神戸市交通局WEBでも後日掲載 ということです

  作品は、前回の動物写真とは違い、私の趣味・興味関心分野です

  まだまだ未発表のコンテストが続くのですが「サンテレビ」や「ラジオ関西」に関連した作品を提出したものがあります。また、ラジオ関西後援の某フォトコンテスト(!!)にも作品を出していますので(上記の入賞作品はちがいます)結果が楽しみです。「写真コンテストに挑戦しているよ」と勤務先でも公言していただけに受賞はうれしいものです。とりあえず1年間応募は続けてみてモノになりそうなら、さらにカメラを高度なものに考えてよし、もしも鳴かず飛ばずであれば、キッパリと写真コンテストから足を洗い、コンパクトデジカメに戻ろうと思っていました。現在のところやはり中途半端な感じですが、初心者にしてはいいのかなとも思っています。

さて、公言ということに関連して今年の秋の「資格試験受験」ネタを

(A)神戸学検定 第1回試験 受験します。会場はポートアイランドの神戸学院大学のようです。試験対策・・何もしていませんがガイドブックは買いました。

(B)フォトマスター検定(文部科学省後援) 受検します。ペーパーテストです

写真の勉強を少しやっています。今回は下級のみの受験です。ペーパーテストの1級取得後最上級を取得するためにはコンテスト入賞をしたり写真展開催などがポイントになるようで、実技試験ではなくコンテスト応募・入選などの実践とともに、写真作品を提出しなければならないようです。私が、急に写真コンテストをはじめると同僚や友人は驚くのですが、検定試験のためでもあるとわかると納得されたりします。

  

  

« お詫び | トップページ | 近況報告(2:免許資格系) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近況報告(1:フォトコン関係):

« お詫び | トップページ | 近況報告(2:免許資格系) »