ラジオ関西交通情報のBGM
クリスマスバージョンから冬用バージョンになっていますが、曲名は、昨年のこの時期と同様、アン・マレーの名曲「スノーバード」のエレキギターによる演奏のもの。(演奏者不明。誰か教えてください)
他の時期は曲が変更になりますがこの時期には、このメロデイが入るとラジオ関西交通情報にふさわしい曲ではと思います。
これ以外には、過去のものでは「ティファナタクシー」が良かったですね
(春先にはいいかもしれない)
しかし、交通情報などにBGMをつけるのはどちらかというとFM的?ですが
過去(といっても相当前)にはBGMが無かったように思うのですが、
ラジオ関西のBGMは60~80年代の快適なものがほとんどですからいいのかもしれません。それ以外では天気予報のBGMはいいかもしれませんがニュースになればヘッドラインニュース以外でBGMをつけるとFM的で
あると批判的なのは私も年配者の仲間入りなのでしょうか
音楽に、大切な情報が消されるという意味では、ニュースにはBGMはあまり良くないという感じもします。FM局の派手な効果音やBGMは格好がいいから受けているのか、それともそのスタイルが若者的だからいいのかもしれませんが良く考えるとこのスタイルも10年以上もワンパターンでありますが、それなりの理由があり続いているのでしょう。年配者対象でも、ジャズやビートルズ・フォークは強くても「浪曲」のイメージはほど遠いCR。
FMとの違いを鮮明にしながら音楽局としての生き残りを果たすためにも、音質でなく、豊富な音源を活用してもらいたいものです。そういう意味では年末の特別電話リクエストはビートルズオンリー。良く考えると、あの長時間(10:05~17:00)ビートルズオンリーで持ちこたえるのには最近売られているCDだけでは無理でしょう。当時のライブ版レコードなど、日本有数のレコードを誇るラジオ関西の底力が見ものです。
« 姫路の名曲ラジオアワー 名盤レコードコンサートに行きました | トップページ | 岡女堂 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
同じ楽曲が同時期のTBSでも使われてました。
Chet Atkinsによる演奏ではないでしょうか。
i-Tunesなどで一部を確認できます。
投稿: T | 2007年3月29日 (木) 20時09分
同じ楽曲が同時期のTBSでも使われてました。
Chet Atkinsによる演奏ではないでしょうか。
i-Tunesなどで一部を確認できます。
投稿: T | 2007年3月29日 (木) 20時10分
投稿が重複してしまいました。どうもすみません。
なお、YOUTUBEで演奏者の姿を確認することができるようです。失礼いたしました。
投稿: T | 2007年3月29日 (木) 20時18分
どうも情報ありがとうございました
サンプルを試聴しますと、おそらく間違いないと思います。早速CDを購入することにしました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/242561
上記URLのスノーバードです
ということはTBSとCRは同じ選曲をしていたということになりますね
投稿: 西川敏弘 | 2007年3月30日 (金) 01時32分
重ね重ね失礼いたします。
「同時期」と申しましても「季節」のことですが、TBSでこの曲が用いられたのは70年代半ば頃のことでした。検索エンジンで探ってみると、交通情報のBGMとしてはオーソドックスなまでにあちこちで盛んに使われていた様子が窺えます。私が耳にしたのは幼少の時分で、最近この曲のことを突然思い出し、見つけて聴いてみると聴感上の音程に差があったものの間違いなくこの曲でした。いい曲ですよね。
お邪魔いたしました。
投稿: T | 2007年4月 1日 (日) 06時37分