2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 兵庫のまつり-ふれあいの祭典「工業教育フェア」 | トップページ | 神戸新聞でラジオ関西の電話リクエストの記事が »

2006年10月30日 (月)

サンテレビとラジオ関西ネタ

このブログを開設し1ヶ月以上がたち、リンク以外でどのような形でこのブログを訪問したかを調べますと意外にも「ミント神戸のディスプレイ」や「ミントビジョン」「さんちかタウン」「サンテレビ」「サンテレビ 生駒山」などが検索ワードの上位にあることがわかります。ミント神戸はホットな話題なのですがミントビジョンを扱うのは少なく、訪問のきっかけになったのではと思います。

またデジタル放送がはじまったものの、生駒山向けUHFデジタルアンテナのみではサンテレビ(送信所は神戸市の摩耶山にあり生駒ではない)が受信できないということからサンテレビのデジタル波受信方法を調べる方が多いという「心配」が現実になってきていると思います。

特に大阪府などでサンテレビのデジタル波を受信する場合「神戸・摩耶山向けデジタルUHFアンテナが別途必要ということは知らない人が多いのではと思います。サンテレビや神戸新聞グループの方は危機意識をもって欲しいと感じます。サンテレビはUHFアナログ時代、TV大阪より早く開局したこともあり阪神間のUHFはサンテレビ方向(摩耶山)を向いておりましたのでTV大阪開局時には、生駒向けUHFを新たに必要としましたのでサンテレビには有利に働きました。しかし今度は逆です。ほとんどの局は「生駒」でUHFデジタルを出す時代、サンテレビの立場は不利とも思います。おっさんテレビ路線もいいのですが「サンテレビデジタル受信ガイド」なども充実すべきです。このことは過去の放送の歴史から学ぶことと思います。

さて、本題ですが、さんちかビジョンシアターのあった場所について現在どうなっているのかと問いあわせが複数ありましたので現在の写真を紹介したいと思います。

Photo_16 さんちかインフォメーションの横、現在は店舗です。

ただし、柱の構造など当時の俤(おもかげ)も残っています

« 兵庫のまつり-ふれあいの祭典「工業教育フェア」 | トップページ | 神戸新聞でラジオ関西の電話リクエストの記事が »

コメント

サンテレビの近年の番組編成を見てみると、「テレビ時間枠を買ってください」という編成、営業部門の悲痛な声が聞こえてきそうな編成になっています。
早朝から深夜までの番組の半分が、テレビショッピングやインフォマーシャル番組で占められています。
とにかく、サンテレビをはじめとする独立U局は、番組を調達するにしても、タイムスポンサーの確保が絶対条件となっています。しかしながら、デジタル化投資などがかさみ、経営が圧迫される中、サンテレビの営業サイドにもスポンサー探しなどのための営業活動をする余力もないようです。
また、かつては、日本テレビやテレビ朝日、フジテレビから、在阪局で放送しない番組を数本調達する事もありましたが、キー各局は調達価格を吊り上げてしまったとかで、その調達もままならないのが現状です。
サンテレビがKBS京都と共同で東京キー局から番組を調達し、それぞれ、スポットプログラムとしてスポットCMを売る手も考えられるのですが、とにかく構造的にスポット収入が伸びず、営業部門が疲弊している独立U局にとっては、これも無理なのでしょうか。

たしかに、テレビショッピングなどがふえてているように思います。これはサンテレビに限らない問題でしょうけど。
私は、この(せっかく投資した)デジタル化によりサンテレビが他民間放送局より不利ななることを心配しています。
CATVへの再配信についても、現在ではかなり広範囲に配信されていますが、これについても「県域放送である」ということで横槍が入るという心配もあるようです。現在では大阪府全域は事実上県外であっても放送エリアとみなされているため大阪のCATV局はサンテレビをあつかっているようですが、今後デジタル化ではこれを守れるのかが気になるところです。これは大阪に限らず近隣の府県でも同様でしょう。

ご無沙汰しております(^^;
ようやくこちらをゆっくり読める余裕が出てきました。

もうご存知とは思うのですが、サンテレビはじめとする独立UHF局6社は、この4月から「東名阪ネット6」という共同制作機構を結成し、番組の放送を始めました。
(参考記事)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070306/uhf6.htm
http://mediajam.info/topic/32727

月曜のゴールデンタイム枠で放送しているバラエティ番組「カルチャーSHOwQ」がそれでして、番組宣伝&営業と制作費用は6社で等分調達して、スポンサー料も6等分して各社の営業収入にする、というものです。(実際にはtvk主導の制作ですが…)

上でおっしゃってる通り、サンテレビに限らず、独立UHF放送局は番組編成に困っている状況でして、tvkやKBSですら「テレショップ番組」や「旅チャンネル」の番組で穴埋めしている時間帯が多くあります。そして、デジタル化の資金調達も大きな問題となる中で、新たな連携が始まったな、と私は見ています。

そういえば、テレビ大阪が兵庫県・京都府へのエリア拡大を検討しているようですが、これを契機にして、数年後にはサンテレビも「大阪への正式拡大」ということにならないと、現在の”阪神戦完全放送”は守れないのでは?というのは思い込みすぎでしょうか。

【追伸】FM大阪(fm osaka)が経営危機で、創業家である前田家含めた全経営陣が退陣し、Kissで放送されている番組の多くを制作しているJFNが筆頭株主になったようです。筆頭株主が同じFM東京グループになったこと、さらにKissもJFN化以降、人気や業績がより低迷しているので、将来的な両社の合併もありえるのでは?と気になります。
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=11075

サー伯爵さん おひさしぶりですね
貴重な情報ありがとうございました
これからもどうぞよろしくお願いします

最近、感じているのが、テレビ大阪の(準)広域化を、認めるか否かで、京阪神がもめている後ろで、東京圏では、東京メトロポリタンテレビジョンの放送エリアの実質的な将来での拡大など「More Channel(s)」化が、進んでいて、関東地方と近畿地方の情報格差の面で、更なる「東高西低」という近畿地方の人間にとっては、少し、面白からざる結果に直面してしまうことになりは、しないだろうかということです。当方は、京都市在住ですが、京阪神民放県域局三局が、完全に相互乗り入れして、視聴する機会を東京と均等化して欲しいと、夢想しています。「テレビ大阪」を苛め過ぎると、神戸と大阪の間では、それは、よしとされても、京阪神と東京の間では、不幸な結果を招くと考えます。「ピンボケ」投稿で誠に申し訳ありません。

べろしさん書き込みありがとうございます
ここは主にラジオを扱っているところですから、テレビ放送の話題は苦手です。
テレビ大阪は、現在大阪府域の放送で最後発のテレビ局です。広域化は必要ありますか?ものすごく疑問です。テレビネットを広げたらいいというのにはあまり賛同できません。何せここはラジオ復興的思考をしていますので。
かってKBS近畿放送、ラジオ関西がある中で「ラジオ大阪」という広域放送局が出来たという順番ですが、過当競争になり、京都や神戸の局は結果として良い結果にならなかったわけです。
テレビは別物だといわれるかもしれませんが
私はテレビ大阪ができたとき、サンテレビのネット関係を壊されたことを覚えていますので、テレビ大阪は広域にはして欲しくないのです
今の関西には、銀行の本部や企業の本社も減り、広告収入増加は望めないのではと思います。テレビ大阪を広域にすると地域放送局の運営がむずかしくなると思います。何せもともと府域局なのですから、広域昇格なんか無いという前提で作られているはずですよ。

コメント、どうも有り難うございます。神戸市や兵庫県を愛しておられるのだなぁと感じます。はてさて、ラジオ関西は、昼間は京都市でも、その「長波」的な周波数で、よく聴こえます。それでも、おっしゃるように、近畿地方の凋落は淋しいですね。私は、近畿放送時代のラジオで育った世代で、その頃には、愛着を持っていましたが、今は、薄れてしまいました。この場では、延々と「多チャンネルでの選択可能性の意義」については、論争申し上げません。神戸市中心のブログに京都市のことを書いて申し訳ありませんでした。何卒お赦し下さいませ。

ぺろしさん、こんばんは
お気を悪くされたこともあろうと思いますが、お許しください。
実は、兵庫県では、KISS-FMの倒産があり、また、広域放送でもFMのFM-COCOLOも経営悪化ということで、FM802の支援を受けるなど ものすごく状況が悪くなっています。
これにこりず よろしくお願いします

テレビ大阪のエリア拡大は、今のところはなさそうですが、ただ私もサンテレビがつらい目に合わされ、立場もわかるのですが、現実的にはテレビ大阪が近畿一円をカバーするべきだとは思うんですよね・・・。

http://blog.goo.ne.jp/tahkunno/e/8b76a9468b61c7cd2478a69bb93274d7

以前、自分のブログでも書いたんですが・・・。
やhり、こういう場合はイチバン気になるのは、
スポーツイベントなんですよね。

これは系列で当たりはずれが大きいですから・・・。

大阪エリアに関しては、サンとKBSが組んで大阪に進出するくらいの勢いは欲しいとこrではありますよね・・・。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンテレビとラジオ関西ネタ:

« 兵庫のまつり-ふれあいの祭典「工業教育フェア」 | トップページ | 神戸新聞でラジオ関西の電話リクエストの記事が »